![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お迎えの連絡があるかわからない時、短時間の仕事調整に悩んでいます。休むか出勤するか、リスクや人手不足を考えています。
「お迎えの連絡くるかも?」という予感がある時の仕事の調整
みなさんは「これはお迎え要請の連絡くるかもという微妙な体調で艶に預けた時、仕事は調整していますか?
もちろんやらなければならないことや長時間勤務で少しだけでも出勤できるなら行くのですが、
副業で元々出勤時間はながくなく、今日は短時間の2.5時間だけです。
しかし短時間とはいえ人手不足ではあります…。
夕方からなのでそれまでに子どもが帰ってきたら連絡という流れも可能ではありますが、
早めに連絡しないと替わりの人員を充てたりや計画変更ができないので、
いっそもう割り切って休み連絡入れてしまうか悩んでいます(>_<)
2日前ちょうど仕事が休みの時に子どもが早退しており、その際に「後数日休むかもしれない」と連絡は入れているので、
上司も私が休むかもしれない認識は数日前からしてくれています。
そうなるか分からない早退のリスクを取って休むか、人手不足だし出勤するか…
でも出勤の予定で急に無理になるのが一番お互いにダメージが…と色々巡ってしまいます😢💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どれくらいの体調かにもよってです!
私の場合、寝起き悪そう?まだ体調悪そう?って少しでも感じたなら休みです。
でも明らかな咳や鼻水がないなら預けちゃうかも🤔
うちも人手不足で1人欠けるだけでキツいですがそっちのダメージとか知らんです!
1人欠けただけでダメージ負うような人手しか確保できてない会社側が悪いと思ってるので遠慮なく子ども優先して休みます🙌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
数日前に早退してるぐらいなので割としっかり症状はあって😭
そうですよね。仕事は替わりが居るし、人手は不足してもその中でどうにか回りますが、家庭はそうはいかないですもんね。
子ども優先!と思って休みの連絡入れました。背中を押していただきありがとうございます🙇♀️
退会ユーザー
いえいえ!
お子さん早くよくなるといいですね😌