![のんのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手稲区で第一子の保活を検討中。0歳か1歳での保育園入園に迷っている。1歳クラスは競争が激しく、240点の自己採点では厳しいかも。情報収集済みだが、絶望的なら0歳での申し込みも視野に。経験者や同じ状況の方のアドバイスを求めています。
北海道 札幌市 手稲区
今年7月産まれ 第一子 です。
保活を始めたのですが
0歳の4月(2025/4)の保育園入園か、
1歳の4月(2026/4)の入園かで迷っています。
途中入園はほぼ現実的では無いと思います。
なるべく1歳クラスの4月に入れたいのですが
第一子で1歳の4月は枠的に厳しいでしょうか。
自己採点では240点です(フルタイム、育休明け)
240点では落ちる可能性の方が高いのでしょうか?
令和6年4月入園の枠、申し込み人数などの資料も確認しましたが、一歳クラスはほとんど溢れているんですね、、。
絶望的なのであれば、0歳で申し込むしか無いのかなぁと思っています。。
ご経験者の方、同じ境遇の方いらっしゃれば、
教えてください😂🙏
よろしくお願いします。
- のんのん(生後7ヶ月)
コメント
![はーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーさん
手稲区だと0歳児4月入園が良いかと思います!
一歳クラスは持ち上がりが多く、兄弟加点のあるご家庭も多いので。
ただ、0歳児で枠が少なくても一歳クラスで枠が大きくひろがる場合もありますので今後公表される希望園の募集人数をみて判断した方が良さそうです。
一番上の子の時は同じく七月産まれで0歳4月入園しました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
0歳児4月入園の方が確実ですね。
点数詳しくはないですが、保育士さん(フルタイム)でさえ落ちて認可外に預けたって方も知っているので、0歳児の方がいいと思います💦
-
のんのん
ご返信ありがとうございます!
保育士さんだと、もっと加点になるのに落ちちゃうんですね。。厳しすぎます💦
0歳クラスで検討していきたいと思います☺️✨
ありがとうございます!- 10月4日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
もっと激戦の琴似近郊ですが、求職枠でも1歳児クラス入れました。小規模ですが…🥹
周りで育休明けで普通の保育園1歳児クラス入れていない人あまりいないですね。第5まで希望出せばどっかこっか入れると思います(^^)
-
のんのん
ご返信ありがとうございます!
区役所に聞いたら、小規模なら可能性あるよ、とのことでした💦
でも可能性を信じてハラハラ過ごすのも辛いですね🥵悩ましいです…
ありがとうございます!- 10月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手稲も場所によるかと。。駅近とか利便性高いところは同じ点数で1歳の4月申し込みすべて落ちた友人がいます💦
車で行くような場所だと入りやすい印象です!
-
のんのん
ご返信ありがとうございます!
240点でも狭き門ですね…
行かせたいなと思っていた駅近の園は、兄弟加点で1人目はほぼ無理とのことで。。
距離も広げて検討してみます😂
ありがとうございます!- 10月7日
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
今年度の4月1歳児で入園しました!手稲区です( •̀ᴗ•́ )/前田の方の小規模園に受かって今通ってますよ☺️
小規模園も視野に入れてみてもいいと思いますよ❣️
のんのん
貴重なご経験談、ありがとうございます。
役所にも情報見せてもらいましたが、行きたい園は、受かるアンダーラインが240点とのことで…。
来月の情報開示をみて検討したいと思います😊
ありがとうございます!