
歯科衛生士さんに相談です。左の4番歯を抜歯した後、噛むのが難しいです。抜歯した箇所が腫れて赤いです。抗生剤が必要でしょうか?
歯科衛生士さんいらっしゃいますか??
9/28に10年以上前に治療済み(抜髄済)だった歯がとうとうダメになってしまい、左の4番?の歯を抜歯しました。
根が隣同士でくっついて?いたらしく、中々抜けず😱
結構ミシミシぐいぐいやられたせいか歯茎が結構えぐれてて💦(普通なのかもしれませんが)
幸い腫れたり出血が長引いたりひどく痛むことはなく、抗生剤を3日間飲みきり、たまにちょこっとうずくなーって時はロキソニンで凌いでます。
そこで質問なんですが、今は右で噛んでるんですが、4番って割と正面より?のせいか、ご飯とかたまに移動して食べるの結構苦労していて💦
いつから抜いた所で噛めますか?
あと、舌で触ると抜歯した穴より、上の歯茎が腫れてるような、見た目も少し赤くなってます。
歯科で抗生剤追加したほうがいいですか?😭
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
抜歯お疲れ様でした🦷
歯茎は大体一ヶ月ぐらいでほぼ埋まります。骨ができて完全に塞がるのには半年から一年ぐらいかと思います。
まだしばらくは表面はブヨブヨしていて剥がれやすいのでお粥など柔らかいものを食べて、徐々に普段の食事にしていくのがいいかと思います。
反対側での食事をおすすめします🍽️
結構抜くのに大変だったの思うので、かなり腫れると思います😭
実際に見たわけではないのでなんとも言えませんが心配であれば明日明後日病院で見てもらう方が安心です。
消毒など何かしらの処置はしてもらえると思います☺️

おはぎ🐶
歯科衛生士です。痛くて噛めないとかではなく、抜いた部分に入り込んで食べにくいということでしょうか?
抜いた部分はそのうちブリッジ、義歯、インプラントなど補綴を入れると思うのですが、それまでは食べにくさは仕方ないので、反体側で食べるしかないかもしれません🥲
コメント