
コメント

退会ユーザー
会話力乏しくなるのわかります( ;∀;)
そして、とても疲れますよね( ;∀;)

退会ユーザー
わかります😭
子どもが居ると共通の話題もあるんですが、独身の子だと聞くばっかであたしが話すことって特になかったりします😂
-
チーズコロッケ
そうなんです!
状況が似てたら色々話せるんですけど…。
でも子持ち同志でも
『お金に余裕があるか、無いか』
『旦那と仲いいか、悪いか』
とか状態が自分と違っても話題選びに苦労します( ノД`)…
『幸せ自慢かよ💢』と思われないように配慮が必要ですし(;>_<;)- 4月23日
-
退会ユーザー
あー😭
すっごいわかります!
子どもの性別とか、いつから保育園入れるかとかそーいうのも言葉ひとつひとつ気をつけなきゃならなかったりしますよね💦
女の子しかいないママとか、独身の子に男の子は大変だから嫌とか言われるとイラッとしますもん😂- 4月23日
-
チーズコロッケ
その人、『男の子は大変』とか偏見酷いですよね!💢💢💢
男の子かわいいですよ!!
話題選び大変ですよね!
話題選び失敗した友人はママ友イジメあってましたもん。
『子供預けて働きたくない!
お金より子供といる時間が大切!』
と大きな声で言ってしまい…
働くママも好きで預けてる訳じゃないし、経済的理由で泣く泣く…の決断だろうに。
その様子を見ていてママ友付き合いが怖くなりました。- 4月23日
チーズコロッケ
付き合いが長いのであまり気を使わなくていいので、そこまで疲れなかったのですが、『前は集まる度に盛り上がってたのになー』と切なくなりました(;>_<;)