![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どものママと仲良くなりたいが、避けられることが多くて困っています。自然なママ友関係が築けず、孤独を感じています。
顔見知りのママに絶対嫌われてしまいました。
深く関わると嫌われてしまうことが多くて子どものママとはこちらから仲良くなろうとはしてません。
子ども同士関わりがあるママと仲良くなってみたかったのですができず、今日ちょっとあり絶対嫌われてしまいました。
仲良くなってみたいけど、嫌われて離れていかれるのがつらくて…。余計な事を言わないようにとかとにかく頭はパニックになり、汗がやばいです。
たぶん余計な事を言わないようにとか雰囲気とかで相手から避けられるんだと思います。
私と話しても楽しくないんですよ…過去に職場の打ち上げとかでランダムで席が決まっても、隣の人とかは別の場所に座ってる仲良しな人の所に行ってしまいポツンとなるこたが多くて、もうあの感じが本当につらくて…。
子どもできたら自然にママ友もできるかなと思ったら小学生になってもさっぱり…。最初に今度お茶しようねーと言われても結局音信不通になり、会っても挨拶程度…。
もうこんな人生嫌です…なんでこんな人から嫌われるのかわかりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
それって嫌われてるんですかね?🤔受け身ではなく、自分から相手の人のことを好いたり、楽しんでみたらどうですか?
はじめてのママリ🔰
自分からができたらいいのですが、拒否反応されたらもうどうしようと考えてしまいます。学校関係なら尚更卒業するまで何年もあるのでヘマできません…。
自分から好いたりとは具体的にどんな感じなんでしょうか…自分から話題を出したりとかですよね…。
まい
普通の大人なら初めから拒否する人はいないと思いますよ。
話題をだすというか、例えば会話の中で相槌だけだったり興味なさそうだったら、ママリさんは楽しいですかね?自分がされて嫌なことをしなければいいだけだと思いますよ。