![ひーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が睡眠に関して悩んでおり、夜中に何度も起きてしまう状況。睡眠障害や夜驚症が心配で、眠剤の処方を考えている。
睡眠障害、夜驚症について
明日で生後8ヶ月になる息子、
元から寝つきも悪く、
寝るのが下手で夜通し寝てくれたのは片手で数えるくらいです。
夜は20時半〜21時の間で寝ますが
寝かしつけは大体30分〜1時間掛からないくらいです。
夜泣きや寝言泣きが1.2回あり、
毎日夜中に1回は起きるので、
その際はミルクを飲めば寝落ちですんなり寝ていたのですが、
ここ最近夜中2時〜3時に起きてミルクを飲んでも寝落ちせず、覚醒してしまいます。(30分〜1時間くらい)
抱っこやトントンでやっと寝かしつけて、寝たと思ったら朝方5時6時くらいに「ギャー」と泣き叫んで起き、
トントンして寝たなと思ってもまた「ギャー」と叫んでの繰り返しで眠いのに再入眠出来ず結局起きます。
泣き叫んでた割には起きたらケロッとしています。
日中は目を擦ったり眠そうな様子を見せても、
遊びたいらしく中々寝ません。
寝ても大体午前、1時間〜1時間半、
午後30分程度で起きてしまいます。
起きてからも早い段階で目を擦っているので
十分な睡眠はとれていないと思います。
夕寝をするときと、しないときもあります。
最近はほとんどしていません。
0歳児で夜驚症のケースはあまり無いとネットで書いてありましたが、
息子は睡眠障害と夜驚症両方だと思っています。
また、睡眠障害や夜驚症は
発達障害の子供が併発しやすい障害だと書いてあり、
生後7ヶ月の息子にも、今現在違和感を感じているので、
やっぱりそうなんじゃないかと感じています。
息子は本当に可愛いのですが、
睡眠に関してはまじでしんどいです。
眠剤を処方して貰った方がいいのでしょうか?
- ひーちゃん(1歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
現在3歳の娘がいますが、同じような感じでした。
睡眠の他に気になることもあったので1歳半ごろに初めて病院で相談したところ、やはり睡眠障害だと診断されました。寝る前に飲ませる眠くなる薬を処方され、それからは毎日9時間くらい続けて寝てくれるようになりましたよ✨最初は薬を使うことに抵抗がありましたが、寝てくれるようになったので飲ませて良かったと思ってます😊
それまではうちも突然「ギャー」と叫んで起きたり、なかなか泣き止まなかったりと大変だったので夜驚症を疑いましたが、0歳だと夜驚症というのは当てはまらないと言われました💦3歳~6歳くらいが多いそうです。
発達面に関してはうちはグレーゾーンということで今も定期的に先生に診てもらってます。睡眠障害、偏食、人見知り、言葉が遅い、などがあると発達障害の可能性があるみたいですね😢不安になりますよね。
私も娘の睡眠のことで悩みまくって自分がおかしくなりそうだったので、病院に行って良かったです✨お母さんが身体を壊す前に、ぜひ病院で先生に相談してみてください。
ひーちゃん
回答ありがとうございます。
ママリさんのお子さんも0歳の頃から夜驚症の症状が出ていたのですか?💦
そうなんです!検索しても0歳で夜驚症は稀だとか書いてあって、、じゃあ息子のこれは何なの?って不安になって😭
でもほんとに0歳で夜驚症だったら息子は発達障害なんだろうなって受け入れられなくて😭😭
でも本人も眠いのに寝られなくて辛いだろうし通院して先生に相談してみます😭😭
ママリ
そうなんです、うちは生まれた時から本当に寝ない子で。0歳後半くらいからは泣き叫ぶようになったので夜驚症かと思ってネットで調べまくってました😫
耐えきれなくなって思い切って先生に相談したところ、その他の気になる部分も相談に乗ってもらえたし、なにより子供が朝まで寝てくれるようになったことで私のストレスがかなり減りました✨毎日毎日夜になるのが怖いと思うくらい、娘の睡眠のことで悩んでたので😭😭子供もしっかり睡眠が取れるようになったら、昼間の癇癪なども軽くなりました😊
発達障害かも⋯と思うと不安になりますよね。でも成長には個人差があるので、先生も小学校に入るまでに薬無しで朝まで眠れるようになれば大丈夫だよと言ってました✨
あまり悩まず、小児科を受診してみてください😊
ひーちゃん
うちの子供も寝ない子で新生児の頃から平均睡眠時間をかなり下回ってました😭😭
5ヶ月頃から朝方泣いて起きるようになってその頃はまだトントンすれば自分でなんとか再入眠出来てたのに、最近じゃ泣き叫んで起きた後はトントンしても全部寝なくなってしまって親子で寝不足です😩😩
旦那に夜驚症かもしれないって相談しても、まともに取り合ってくれないし😭😭
ママリさんのお子さんの気になる部分というのはどんな事でしょうか?
うちは人見知り、後追い無し、1人にしても泣かない、喃語が出ない、感覚鈍麻なのかぶつけても泣かない、注射でも泣かない事です😭