※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の息子は人見知りや後追いがなく、他人に抱っこされても泣かない。物に興味があり、おもちゃに夢中だが、テレビを見ている時だけチラ見する。同じ経験をした方いますか?

8ヶ月の息子ですが、人見知りや後追いがありません。
ママの認識あるの?って毎日疑問に思っています😂

病院では先生と目が合うと何かされるって思って?泣いたりはしますが、、、
目も合ったり合わなかったり逸らされたり。
名前を呼んでもあまり振り向きません。私以外の人が呼んだ方が振り向くような気がします😂

誰に抱っこされても泣きません。
泣いてても誰かが抱っこすれば泣きやみます。

人より物感が強く、私が持っているものばかり見ます。
おもちゃで遊んでいる時はおもちゃに夢中で
テレビを見ている時だけ何回もチラ見して来ますが、
いなくなっても泣きはしません。

同じような方、同じような経験をされた方いらっしゃいますか?😭

コメント

m242

うちは7ヶ月半ですが、同じような感じで悩んでいます。
目は合わないことはないけど、近くだと合わないし家の中にいるときは割と合うけど外にでると全然あわなくて(キョロキョロというよりぼーっとしてる感じ)週1くらいであう祖父母や他の私の友人とかは目があいにくい(合わせようとすると逸らす?)です。昨日も友人から目が合わないねって言われてやっぱりなーとショックでした🥲  やっぱり、人見知りって相手を見たり親を認識してないとしないんですかね。。。💦
後追いとかもないし、子供なりに成長はしてるとおもうんですが、いろいろ不安が募りますよね、、、

はじめてのママリ🔰

過去の投稿にコメント失礼します😢
まだ見ていたら教えて欲しいのですが
現在8ヶ月の息子が後追いをせず…💦
その後いかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月くらいになって、出かける準備をすると泣いて追いかけてくるようになりました!
    家の中では着いてはきますが、泣きはしません。テレビがついていればテレビを見ていて後追いはしません。

    息子は他の赤ちゃんに比べると、後追いは弱いと思います。眠い時や寝起きはパパでは泣いてママでないと泣き止みませんが、それ以外は基本パパやばあばでも大丈夫です、パパやばあばにあずけて出かけても平気です。8ヶ月の頃のママの認識があるかという不安は薄くはなってきました😣

    • 1月19日