
コメント

ママリ
どちらがしたいか?次第なのかなーと思います。
②だと、将来正社員になる場合はおそらくHTMLなどコードも多少は覚える必要が出てくるのかな?と思いました。
面接で正社員なる場合は、何か覚える必要があるか?聞いてみた方が良いかと思います。
将来正社員希望で、コード覚えてやってみたい!クリエイティブなことが好きという気持ちがあるなら②かなーと。
ずっと事務職だったなら①かな?と思いました。
ママリ
どちらがしたいか?次第なのかなーと思います。
②だと、将来正社員になる場合はおそらくHTMLなどコードも多少は覚える必要が出てくるのかな?と思いました。
面接で正社員なる場合は、何か覚える必要があるか?聞いてみた方が良いかと思います。
将来正社員希望で、コード覚えてやってみたい!クリエイティブなことが好きという気持ちがあるなら②かなーと。
ずっと事務職だったなら①かな?と思いました。
「お仕事」に関する質問
現在育休中で、5月から復帰します。 育休中も上の子は保育園に預けておりました。 来週より下の子の慣らし保育が始まり、 最初は1時間程度のようです。 この場合、上の子も一緒にお迎えに行くべきか 育休中と同様に夕方…
正社員でフルタイム、フル出社のみなさま🧑 日々の生活どうですか?! 成り立ちますか?笑 最近、もっと負担のない仕事に転職しようか考え中です。 私は35歳で、年長と年少の子がいます。 通勤時間は30〜40分、定時で帰っ…
飲食店に勤務してます。勤務先はお客様が帰ったあとテーブルにアルコールを掛けて布巾で拭いているのですが、直接布巾にアルコールを掛けて拭く人がおり指摘した方がいいのか迷ってます。 お店としては先にアルコールを…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
やってみたいのは②なんですが
未経験なのでイメージでしかなく、やっぱり違ったってなる可能性も高いので挑戦するか悩むし、逆に今挑戦するのもありなのかなとも思いますし🫠
正社員になりたいのが子どもがもう少し大きくなってからで、7年後とかが理想です、、、
ママリ
まずはコードをYouTubeとかネットで見ながら簡単なのを書いてみるのはどうでしょう?
「こんにちは」と出すだけでも大丈夫です。
それで楽しいな、と思えたらGOですよ😊
ecサイト運営の仕事してますが、コードに抵抗感無いか?がすごく重要になってくると思います。
うちではec部門の人はパートだろうと正社員だろうと皆んな簡単なコードは書かないといけないです。
コードに抵抗感あるか無いか、が別れ道かと思います😊
ママリ
ecサイト運営の仕事をしているんですね!お返事ありがとうございます😊
早速、YouTubeでHTMLコードで見てみました。
難しそうかな?と思いましたが理解できれば意外とできそう?!と感じました!
もう少し詳しく見て、実際にやってみようと思います☺️
求人の主な仕事内容が
・ECサイトの受発注処理
・お客様からのお問い合わせ対応
・InstagramやLINEの運用サポート(投稿/メッセージ作成やストリーズの更新など)
・スタジオでの撮影や写真編集のサポート
・広告業務のサポート(レポートの作成、広告出稿作業など)
・事務作業(請求書のチェック領収書の発行など
なのですが、実際ecサイト運営のお仕事してる方から見て、パートさんがやるお仕事はこんな感じでしょうか?😊
ママリ
ウチの場合パートさん一人一人担当が違うので、どれとは言えないのですが…
一応その業務のうち3つほど担当してて、忙しい時期は自分も他の業務もやるしやってもらうようにしてカバーし合ってます。
全部書いてあるってことは全部やるんではないでしょうか。
事務出身ならまずは受発注業務とお問い合わせ対応、事務業務から入って、徐々に他も覚えてくのかもしれませんね。
ママリ
そうなんですね😊
いろいろ教えて頂きありがとうございました!!