※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子(1歳8ヶ月)が保育園でママを無視。保育園に慣れてから泣かず、ママのバイバイも無視。発語にも心配あり。保育園での塩対応は一般的?

1歳8ヶ月 男の子 保育園で送るとき無視されます、、

10ヶ月から保育園に通っていますが、1歳半くらいまではママパパとバイバイしたくなくて送る時はいつも泣いていたのに、
最近は保育園に慣れ、ついたらすぐ遊び始めママがバイバイしても完全に無視されます😭おーい!といって目の前で手を振っても目も合わさないときもあります。
お迎えの時はママだー!といった感じで嬉しそうに走って寄ってきてくれるのですが、、

発語も確実なのはワンワン、パパ、ブーブーくらいで発達も心配になってきました。

保育園でのママへの塩対応はよくあることなのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳0ヶ月、にたような感じです。成長と捉えてました。
うちは帰りすら帰りたがらず保育室から出るのになかなか時間がかかります。
保育園が居心地よくいい保育をしてくれていると安心しています。
ただ母は寂しいですよね🥲
いいような、わるいような。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!成長、、、ですね!🥲それだけ保育園が楽しくて、居場所があるということだとおもうことにします!

    • 10月3日
nakigank^^

うちなんか上の子が人見知りのくせに、先生が大好きで登園3日目にノールックバイバイで、さっさと行っちゃいましたよ。🤣

それだけ楽しみにしてるなら、朝気持ちよく行けるし、こちらとしては助かりますけどね。😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3日目にして!それは適応早いですね!😳たしかに泣かれて息子に申し訳ない〜とおもうよりは、そのほうが気持ちよく行けるかもしれないです!

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

うちも今日まさにバイバイせずノールックで行っちゃいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さん、同じくらいのとしですね😂ノールック仲間がいてほっとします!笑

    • 10月3日
はじめてのママ

あれ本当面白いですよね(笑)
本当ままの存在消されてて、おーいって心のなかで突っ込んでます😂
でもそれだけ保育園のお友達、先生大好きで楽しんでる証拠なんだなーって私も嬉しいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですね!まさに存在消されてる感じです、、、笑 ママがいなくても大丈夫なくらい保育園を楽しめてるなら、むしろ嬉しいことですね😊✨

    • 10月3日