![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳差の姉が弟に興味を持たず、手を出すこともある。発達障害を疑っているが関係あるか不安。同じ経験の方いますか?
4歳差前後のきょうだいで、上の子が下の子に興味を持たなかった(好きになってくれなかった)という方はいませんか?
4歳6ヶ月の姉と生後6ヶ月の弟のきょうだいです。
上の子は私の妊娠中「赤ちゃん楽しみ」「妹がいい」とずっと言っていましたが、実際下の子は男の子で、弟だと伝えたときはすごくがっかりしていました。
いざ生まれてみると最初はミルクをあげたがったりと何かとお世話をしてくれていましたが、徐々に興味をなくしていき、離乳食も最初はあげてくれていましたが下の子がうまく食べられない(吐き出してしまう)のが嫌だったみたいで1〜2回あげてもうやらなくなりました。
下の子が泣いていると「うるさい!」と怒ったり、私や旦那が見ていないところで噛みついたり、見ている前でも頭を強く叩いたりと手を出すことも多々あります。
ある程度歳の差があれば、親が手が離せないときは代わりにあやしてくれたりなどしてくれるのかな?と思ってあえて4歳差を狙いましたが、実際は上の子が下の子をあやしてくれることはほぼなく、なんなら下の子が泣いていると怒ったり「○○(弟)うるさいから嫌い」と言ったり…。
上の子が4歳半にしてはなんとなく精神的に幼いような気もします。
同じように、4歳差だけど上の子があまり下の子を好きになってくれない、という方はいませんか?
周りは基本的に年子や2歳差ばかり、3歳差の方もいますがそこは上の子が下の子を溺愛している感じなのでうちとはまったく違って💦
最近色々あって上の子の発達障害を疑っているので、それも関係あるのでしょうか?(>_<)
- はじめてのママリ🔰
![l](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
l
うちとまっっっったくおなじでビックリしてます!!!😳😳
我が家も上が女の子
下が男の子の4歳差です!
上は6歳、下は4歳ですが
基本的にずっとお姉ちゃんは下の子のことを嫌い!うるさい!あっちいって!みたいな感じです笑
仲良い時は仲良いのですが、
基本的には嫌いスタンスです……
4歳差だと、もっと下の子を可愛がるものだとばかり思っていたので私も悩んでいます💭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
姉と私、姉の子供である姪2人が4歳差です。
姉と私の場合、姉がよくできた人で面倒見も良く私の世話もしてくれたようです。
とはいえ私が物心ついてから高校生になるあたりまであまり姉に関わった記憶はありません。
自宅近くにそれぞれ友達がいたことも理由だと思うのですが。
逆に姪達は上の子は最初下の子に何の興味もなく、自分中心でした。
ですが下の子が4、5歳になったあたりくらいから一緒に楽しく遊んでいて。
上の子が下の子に合わせてあげていました。
今上の子中学生ですが、下の子が勉強教えて、と言ったり一緒にゲームしてる姿もあり。
私と姉になかった仲の良さがあります
今可愛がってなくてもそんなに心配しなくても良いんじゃないかな、と。
私と姉は性格がまるで違うので自我がでるまでは姉が遊んでくれていただけの可能性もあります
きちんと姉妹らしく話すようになったの私が高校生からですよ😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大丈夫です!うちの小1男子なんて7歳なのに赤ちゃん返りしてますよ(心配で子育て相談窓口に相談しちゃいました)
○○と同じに食べさせてぇ〜とか言ってます😅でも小学生でも赤ちゃん返りするから、たくさん甘えさせて良いそうです。
きっとママリさんの娘さんも赤ちゃん返りしてるんじゃないかな〜と思います。
下の子10ヶ月なんですけど、上の子のランドセルの中身しつこく出そうとしたり、ゲームのコントローラー触ろうとちょっかいがすごくて「○○やめろー!こらぁー!」とか言うけど下の子が「きぃーっ」って怒り返してて6歳差でも喧嘩するんだと笑っちゃいました。
本当溺愛ってよりも、自分が自分がって感じでライバルきたなって思ってそうな雰囲気あります😅
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
うちも姉妹で4歳差です☺️
ミルクも「怖いからいや〜」と1回くらいしかあげてくれなかった気がします😂
下の子が赤ちゃんの時期は、邪険にしないけど可愛がらなかったですね〜。
下の子が動くようになった時期からちょっと関わりが増えたかな?って感じです!
一緒に遊ぶようになったのは、下の子がお喋り上手になってからですね🤔
今、7歳手前と3歳前ですが喧嘩もよくしますが良く遊んでますよ〜。
姉のお友達がいると「見て〜妹だよー」と紹介したり。
ある程度、一人っ子期間が長かったのでちょっと受け入れるの時間かかるのかもですね🤔
![ひーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーママ
興味があるからこそ、気になってよく見て、赤ちゃん返りしてるんだと思います。
うちもそうなので…。
もう強烈な赤ちゃん返りで、私の気が狂いそうでした…💦
今はすこーしだけマシになりましたよ☺️
8ヶ月ですが、ハイハイしてつかまり立ちして、おもちゃでもよく遊べるようになってきたので、関わる楽しさが出てきたんだと思います😊
それでも、泣いた時とかはあやすの途中で諦めて、逃げていきますよ😅
私もいろいろ期待してましたが、そもそも期待して悪かったなと反省しています💦自分だってママにお世話されたい欲が増すばかりだったので…
まだまだ子どもなんだなと思って、勝手にお姉ちゃん扱いしてごめんねって思うようにしてますが、それでも毎日イライラしちゃいます😭
お互い頑張りましょう!😭
コメント