
朝早くから働くことで心の余裕が欲しいですか?8時から働くのは大変ですか?
今9時から16時半で働いてるんですが、
8時から15時半くらいの仕事に変えるか職場に交渉するかで悩んでます。
今は5時に起きて夕飯は作ってるので返ってからは温めて食べる感じなのですが、やはり心の余裕が欲しくて。
8時から働いてる方やはり大変ですか?
- m.a(2歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
8時から働いています!
子どもは小学生なので、送迎も必要ないし朝一緒に家を出ればいいので楽です。
m.a
今上が年中下が0歳児クラスなのでまた送迎が必要でして、8時出勤になれば主人が朝送っていってくれるかもなので少し楽になるかもしれませんが朝ごはん食べるのが遅かったりで2人を7時くらいに出発させるのが不安で💦
はじめてのママリ🔰
送迎が必要な年齢の8時出勤は大変かもしれませんね!
もちろん子どもいて8時出勤の人もたくさんいると思いますが💦
m.a
小学生になれば楽になるんですかね😂
ちなみに何時まで働いてますか?
はじめてのママリ🔰
私は楽になりましたね!
幼稚園の頃は毎日お弁当作って幼稚園まで送って9時からパート行っていました。
それに比べると、今は楽です😂
正社員になったので8〜17時です。
パートのときは退勤時間はバラバラでした。
m.a
学童のお迎えだけってことですかね?
毎日お弁当は大変ですね💦
保育園なので給食があるのでありがたいです🥹
正社員にもいつかなりたいですがいつになったら目指せるのか将来がとても不安です🫤