※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち子。
子育て・グッズ

発達がゆっくりで言葉の教室や、就学に向けた相談も今後していく予定で…

発達がゆっくりで言葉の教室や、就学に向けた相談も今後していく予定です。保育園の担任の先生から普段の様子を聞くのが憂鬱なのですが、

「今日はリズム室で◯◯をして、結構できる子が多いんですが△△君は出来なくて、でも本人は出来てるつもりで楽しんでました〜」
「今日は鉄棒をしたんですけど、逆上がりとか出来る子も居るんですけど△△君は出来なくて、でも本人は出来てるつもりみたいでやってました〜」

という伝え方をほぼ毎日のようにされます。

家でも一緒にやってみたり、休みの日に公園へ行って鉄棒をやったりしてますが「出来なくちゃいけない」という気持ちが私の中で大きくなってきてしまって、毎日課題が積み重なるようでしんどいです😞

息子の事について、心配な事はたくさんありますが連絡ノートも廃止され送り迎えの時は他のママさん達が列を作ってするので中々相談もできませんし、まず私の中で相談しようと言う気持ちになれないのが正直あります。
園長先生はとても親身でいつも声をかけてくれるんですが、、

皆さんなら気にしないですか?
良ければお子さんの発達が心配だなぁと思われてる方とお話ししたいです😊

コメント

おもち子。

言葉の教室は2歳から通っていて、就学相談は11月です!

たなか

いや、その先生に問題ありだと思います💦

逆上がりなんて小学生でもできない子いるわ!!って感じです。

できる子が多いのなんて個人差ありますし、“多い”ですよね?できないから生活に問題ありますか?って思ってしまいます。
できてるつもりでやっていました〜って、なんか馬鹿にされてる感じがします💢

なぜ他の子と比較したことを話してくるの?と思ってしまいます。
その子のいいところを教えてくれればいいのにマイナスしか言わないのは嫌ですね💦

私ならモンペと思われようが、電話しちゃいますね。

  • たなか

    たなか

    あ、ちなみにうちの2番目が発達グレーで(幼稚園年中で発覚)、入学前までは市の療育に。
    小学生一年生の現在は、国語、算数だけ情緒専用のクラスへ。放課後はデイサービスに行っています。

    • 3時間前
  • たなか

    たなか

    ちなみにそんな言い方をしてくる先生には会ったことがありません💦
    ◯◯くんはこれが苦手みたいでできなくて、とはもちろん聞きますが、でもこんないいところがありましたよー!と教えてくれます。

    • 3時間前
あづ

まず、逆上がりって年中でみんながみんなできるものではないと思いますよ😳
そういう園に通ってるなら別として。

うちも同じ感じで「本人が気にせず楽しんでるならいいや」って思ってました。
ただ、年長になってから本人が気にしだし、行事前とかちょっと荒れたりチックが出ます😅

でも私は何もしてなかったけどおもち子。さんはやれることしっかりやってるので、「我が子のペースで成長してくれればいい」って気持ちでもいいのかな?と思いました🙋‍♀️

チックタック

発達がゆっくりなら子供の「できない」に目を向けるのはすごく大切で
私は逆に息子のできない事をしっかり伝えて欲しいです
今の世の中、保育園や学校伝えてくれる方が稀というか
すごくマイルドに包んできて全貌の把握が出来ません。
なので私は逆に聞けないことが憂鬱ですが
そちらの保育園さんの言い方は言葉の選び方や伝えるものを間違ってると思います
だから、おもち子。さんもそんな伝え方されて憂鬱で腹立たしい、悲しい気持ちになるのかもしれません。

例えば「できてる子が多い」ということはできてない子がほかにもいるにも関わらず
発達がゆっくりだと知ってるから余計に目がいって「できない子」として見られたがための言い方だと思います
本来、発達がゆっくりの子供の親御さんが聞きたいのはそんなまだ保育園児で出来なくてもいいようなことではなく
これまでの数々の保育園児たちを見た経験からこういう事が難しい、という言葉を聞きたいですよね
うちは転園した保育園の担任の先生がそこの所とてもうまく
「○○くんは読み聞かせ中にどこかへ行ってしまったり他のことをしてしまったります。」
「とても意欲がある一方でお友達との関係に失敗が多く怒れてしまって手が出てしまう事があります」
などです。
鉄棒が出来なくても何も支障がないです
今後に支障のあるような事をしっかりと先生は伝えてくれてました。
年長さんの運動会ではダンスもあまり出来ずでしたが
出来なくても問題ないことは一切言ってきませんでした。

息子は軽度知的、自閉症、多動症の診断が2歳半からあります
1個目の保育園では担任は浅く息子のことを聞いても何も問題ないと言ってました。園長先生はしっかり見ていてくれたので
わたしは園長先生に相談してました
園長先生が親身に声をかけてくれるのであればそちらで相談をしてみていいとおもいます。

担任の先生の言葉は大半無視して
そうですかー!くらいでいいと思いますよ
発達がゆっくりさんの親も発達障害児の親も
聞き入れるべきものだけ耳を傾けないと
やっていけません
あー!そんなことは出来なくてもいいや
くらいに判別して
やれるようになるべきことを絞っていかないと難しいです