※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごま🐰
サプリ・健康

免疫力を上げる方法について相談したいです。35歳で体調不良が続き、妊活中で困っています。アドバイスをお願いします。

大人の免疫力をあげる方法で何かおすすめがあったら教えて欲しいです。

今35歳で娘を産んでから免疫力の低下がすごいです💦
もちろん年齢的なものが1番の原因だと思うのですが、今年本当にやばくて
1月2月ちょこちょこ繰り返し風邪をひく
3月ひどい風邪2週間
4月風邪からの声でなくなる3週間
5月ひどい風邪からの喘息3週間
6月ドライマウスからコロナ後遺症含めて1ヶ月
7月手足口病
8月風邪
9月風邪からの喘息、治った直後にまた風邪1ヶ月
10月風邪で声出ない喘息、生理終わって1週間で不正出血←今

とざっとこんな感じで永遠に体調が悪くて、大袈裟でなく年始から体調が良い日がほぼないです。毎月微熱〜39度まで発熱してます。
娘免疫力上げるために6月からビタミンCと乳酸菌のサプリメントを飲み続けてみたり、娘と共に寝て夜ふかしも月数回ほどしかしなくなったのですが
体重は知らないうちに5キロ痩せてしまい、立ち仕事で体力使うのでヘロヘロです💦

娘が保育園行き始め私も職場復帰したのでそれが原因なのはわかっているのですが、こんなに体調崩してて本当にキツすぎて、前厄のせいで呪われてて来年の本厄はどうなるのかなとか思いはじめました😇笑

2人目妊活中ですが、こんななのでなかなか授かることもできずもう何をすればよいのかわかりません🫠

本当にくだらないのですが、何かおすすめな対策方法あったら教えて欲しいです😭😭

コメント

はじめてのママリ

筋肉つけることですかね。ダンス系の習い事してましたが来てる方みんな風邪引かないし、コロナもかかった人いませんでした。私は出産でやめた途端にコロナになりました😅
YouTube見てゆるい筋トレでもジムに行くでもいいと思いますが、子どもいると難しいですよね💦

  • ごま🐰

    ごま🐰

    お返事ありがとうございます😭
    まさにやはり運動なのではないのかと思っていたところで、YouTubeでなかやまきんに君の10分筋トレ始めようと思ったものの、毎日疲れすぎてしまって寝かしつけてそのままねてしまって…運動する体力がほしいです😂😂笑

    • 10月6日
にんにん🔰

人と接することが多いと菌はもらいやすいので、なるべくマスクをすること。
こまめに水分補給&菌を胃に流し込むこと。
野菜をたくさん食べること。
適度な運動をすること。

私がここ5年ほど気をつけているのはこのあたりですね。39になりますが、結構元気です😊血流良くするのも良いとおもいます。

  • ごま🐰

    ごま🐰

    お返事ありがとうございます😊
    接客業なのでマスクは必ずしてるのと、野菜は娘のご飯もあるのでたくさん食べてますが
    仕事忙しすぎて水分がなかなか取れないし運動が皆無ですね…😇
    産前は風邪もひかないタイプだったので、本当に元気なの羨ましいです…😭

    • 10月6日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    水分なんとか隙を見て飲めるといいですね💦医者は患者が部屋から出る度に飲むって聞きました。菌が口の中に居続けるのがよくないみたいで。
    とりあえず、マスクをお昼休憩で新しいのと交換してみるとかはどうでしょう?

    私は、整体にしばらく通ってました。骨盤の位置を整えて、色々やってもらうと血流良くなって体の調子も良くなりました。お忙しいとは思いますが、もしご近所に評判のところがあれば行ってみるのもいいかもしれません😊

    • 10月6日
もえ

BMIが17以下とかだと免疫弱くなるって聞いたことあります
緑茶をこまめに飲むといいらしいです(小児科の先生がうつらないのはそうしてるからと聞いたことあります)
お子さんと一緒にプールを習うとかはどうでしょうか?体力もつくしプール習ってると風邪ひかないようにイメージあります
ちなみにわたしは特に何も気をつけてない40歳ですが何年も風邪ひいてないしひいても1日で治ります。筋肉はなく太ってます🐷年齢は関係ないかなって思いました!

  • ごま🐰

    ごま🐰

    お返事ありがとうございます😊
    BMI計算してみたらギリギリ17だったので怪しいですかね😂💦
    プールおすすめと聞くのですが、私が子どもの頃のトラウマでプールが苦手で…🥲
    やはり運動が1番大事そうなので、なんとか運動する時間を捻出したいです😭😭

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

腸内環境を整えると、
免疫力上がりますよ👌

よくR1とか、免疫力を謳った商品ありますが、
あれは乳酸菌で腸内環境を整えることで、免疫力が上がるという実験結果があるからです😌

ですが、乳酸菌よりも、
酪酸菌が腸内環境では一番大事な菌で、
乳酸菌はその酪酸菌を増やすための餌みたいなものなので、
酪酸菌自体を取った方が手っ取り早いので、
ビオスリーという医薬部外品があるので、それを飲むことをおすすめします😌

酪酸菌と、乳酸菌、糖化菌(これも餌となる菌)
腸の全体で働くように作られていて、
効率よく酪酸菌を増やすことが出来ます。

これに加えて、バナナやきのこ等の食物繊維豊富なものを一緒にとることで、それも餌となりより良い環境にしてくれます👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは、よく寝る。
    タンパク質をしっかりとることも大事です😌

    • 10月2日
  • ごま🐰

    ごま🐰

    お返事ありがとうございます😊
    ちょうどビオフェルミンがなくなるタイミングだったので、ビオスリー買ってきました!!
    元々お腹が弱くて半分以上は緩めタイプなのでそれも改善されるといいなって思います😭
    食事も今まで以上に意識していこうと思います😭😭

    • 10月6日
Mon

ビタミンDももっと取った方がいいですよ。免疫に関わります。サプリでも良いので毎日取るのが良いです。
ビタミンC取られてるのはとても良いと思います。

あとは腸内バランスのために、他の発酵食品もとった方がいいですよ。
腸内の善玉菌は、種類が多い方が断然良いです。味噌・納豆・ヨーグルト、いくつか複合的にとられるといいです。

上の方がおっしゃる、酪酸菌はいいですよ。ナットウキナーゼとか。色々ありますから、良品を探して飲んでみるといいです。

  • ごま🐰

    ごま🐰

    お返事ありがとうございます😊
    ビタミンD、今飲んでる葉酸サプリに入ってるのですが足したほうが良さそうですかね💦
    体調崩し始めてからお味噌汁はほぼ毎日、納豆とヨーグルトも頻繁に食べていますが、まだまだ改善の余地がありそうですね😭
    意識してみようと思います!!

    • 10月6日
mama

その後体調はいかがですか???

  • ごま🐰

    ごま🐰

    ↑でアドバイス頂いて、ビオスリーを飲み始めて11月のみ特に体調崩すことなく過ごせましたが、12月は半ばに娘が発熱しそこから年始までずるずると発熱と解熱を繰り返し、年始から突発性難聴になりました😇

    • 1月13日
  • mama

    mama

    そうだったのですね!💦
    大人の熱や体調不良はなかなかきついですよね😰

    • 1月14日