※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の3年保育と4年保育、どちらが子供の成長に良いか悩んでいます。集団生活の早期経験は必要でしょうか?

幼稚園に入園予定なんですが、
3年保育か、4年保育か、どちらが良いと思われますか?

私は、子供と児童館に行ったり、公園に行ったり、のんびりと過ごすのが好きで、できれば、年少になるまでは、一緒に過ごしたいなと思ったのですが、
4年保育で入園させて、早くに集団生活をさせた方がその子のためでしょうか?

お母さんの好きにすれば良いとかいうのではなくて、
子供の成長(心の成長、発達面など)にとって、どちらがよいのでしょう?
幼稚園は良い幼稚園だと仮定して、
どう思われますか?

コメント

ママリ

子供の成長としてどちらがいいかってのはその子の性格や特性によって大きく変わると思いますよ。
社交的で人見知りや場見知りもせず集団行動にも混ざれるようなら4年保育で入園すれば本人へのストレスも少なく吸収するものも多いと思います😊

はじめてのママリ🔰

長男以外4年保育です!
長男だけ3年保育です!
成長ってその子それぞれなので集団にいれたからって差はありませんでした😌わたしてきには2年保育と3年保育なら迷わず3年保育ですが4年と3年ならできるだけ子供と過ごす時間をとおもうので末っ子は3年保育予定です!集団生活も何歳からでもいずれ慣れますし集団に入ってる入ってない関係なく3歳すぎたくらいからかなり成長したな〜!とみんなに対しておもいました⭐️

はじめてのママリ🔰

娘は3年保育です!
幼稚園は地元では厳しいと有名で、
行事に力を入れてるので
ついていけなくて転園する子もいるような園ですが、
4年保育の子と差があるとかはなかったです!
その子達より優れてるところもあったし、
性格などで変わるのかな?と思います😊
ただ4年保育の子は
その分園生活には慣れてるので
年少で入園した子達が4月に寂しいとかで泣いてる中、
なんで泣いてるの?ぐらいで
じーっと見てましたね(笑)

はじめてのママリ🔰

来年から幼稚園3年保育の予定です。現在は週1.2で保育園に行ってます。
保育園に行き出してからすごく成長しました。
同世代からの刺激はすごいなと実感しています。

3年か4年かはお子さんの性格とお母さんの教育方針にもよると思います。
例えば人見知りの子だから、
なるべく一緒に過ごしてあげたい!と考える方もいれば、
人見知りだからこそ、早く入園して集団に慣れる時間を長く取りたいって考える方もいると思います🤔

うちは4年保育で入園はまだ早いと思ったので、一時保育で集団に慣れつつ親子の時間も確保して、3年保育にしました🤗

ママリ

幼稚園卒園時に3年保育と4年保育の子に差があるとは思えません。

なので成長面でどちらの方がいいかとかはないと思います。