※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうしゃ
子育て・グッズ

療育先で支援級を勧められてショックを受けた女性。支援級のエピソードや通常級との関わりについて悩んでいる。過去の支援級のイメージも述べられています。

今日療育先で就学について
相談したら


〇〇くんは支援級がいいと思う、という
一言にガツンと殴られたような衝撃で
ショック受けた自分にショック受けました‥


自分は偏見なんてない!と思ってたのに
まだ支援級まではない、息子は通級でいける!
と信じていたので‥

もちろんあと一年半あるから
伸びしろはあるんだろうけど
療育の先生からみても支援級勧められるんだな
うちの子はって思うと‥辛いです。

辛いと思うこと自体いま支援級に通ってる
子たちに失礼ですよね😭
本当にすみません。


支援級でよかったエピソード教えてほしいです。
あと、支援級と通常級の関わりってどれくらいですか?
通常級との関わりがゼロになってしまうのが
わたしは嫌で‥
というのも同い年の娘が通級級予定なので
娘との関わりがなくなってしまうのが
辛いんです。でも逆に同じクラスだと
娘がからかわれたりしてしまうのかなとかも
考えてしまい‥

私の子供の頃とは全く違うとは思うのですが
私の子供の頃はほとんど支援級の子とは
関わりがなくてみんなが授業してる中
畑を耕したりしてたイメージしかなくて💦

悪く言ってた記憶はないのですが
結構重ためな障害がある子が言ってるイメージでした。

コメント

まろん

支援級(情緒)に在籍しています。
国語と算数は支援級、それ以外は交流級で受けています。給食は支援級で食べる子もいるので、それぞれに応じた形になります。

支援級でよかったこと
・宿題の調整が可能
・自立活動がある
・交流級で受ける授業の練習をしてくれる(リコーダーなど)
・授業は本人のペースに合わせてくれる
・自宅での困りごとを子どもと話してもらえる
ですかね🙂

普通級でも小さな畑で野菜を育てています😊去年はナスときゅうりを育てていました🙂

  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    ありがとうございます、
    支援級所属でも
    普通級で授業を受けることが可能なんですね!

    自立活動は今療育でやってるようなことでしょうか?
    お箸の使い方とか‥

    わたしも小学生のときありました!畑で野菜育てた記憶があります!

    • 10月1日
  • まろん

    まろん

    自立活動は支援級の必須科目で、子どもが苦手とするものに取り組む学校が多いと思います。

    我が子は基礎知識が身についていないので、体を動かすゲームで学んでいるみたいです。授業参観のときに見ましたが楽しそうでした😊

    • 10月1日
  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    必須科目なんですね!
    学校でもやってくれるのは
    助かります‥
    一応放課後デイにも通う予定なのですが、まほんさんのお子さんは通われていますか?

    療育とかもそうですが
    支援級の授業参観は楽しそうですね!
    お子様は支援級でトラブルに巻き込まれたりとかはないですか?

    質問ばかりですみません💦

    • 10月2日
  • まろん

    まろん

    放デイは通っています🙂
    長期休暇はイベント盛り沢山で、学校があるときは学習支援や個別療育的なものをしていただいています。平日は学校までお迎えに来ていただけるので、ルンルンで行っています😂
    上限4600円+おやつ代50円(おかわり自由)×利用日数です。

    放デイ申請には、役所に在籍証明書(無料)を提出しています。診断書や意見書は費用がかかると説明がありました。

    放デイや相談員のメリットは、困りごとがあったときに学校で支援会議を開いてもらえることですかね🤔

    支援級の上限は8人ですが、こちらの在籍児童は3人です。支援級でのトラブルはありませんが、交流級のほうに苦手な子はいるみたいです。交流級の担任にも様子を見ていただいていますが、それも経験かなと思っています🙂

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

学校によっさ様々ですからね、見学させてもらうのが1番いいと思います😊
うちは通級判定で、先生達からも通級で大丈夫と言われましたが、支援級の情緒クラスにしようと思っています😌見学に行った時に情緒クラス在籍だけれど、普通級で国語算数を含め全部の授業を受けている子もいたし、その子に合わせてどんな対応でもできると言ってくれたので、娘も支援級に在籍していた方が何か困った時に助けてもらいやすいと思い決めましたよ😊

  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    見学は年長さんになってから
    されましたか?
    なるほど、そんなに柔軟に対応してもらえるのですね!
    支援級に入ったからには
    普通級の子とはほとんど関わりがない生活なのかと思いました‥

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年中に2回して、年長になってから2回しました😊今日3回目行く予定です!娘も2回行きました。環境の変化による不安が強いので、入学までにまず場所に慣れるよう何回でもきていいと言ってくれました😌
    知的クラスや、情緒クラスなど支援級にもいくつもクラスがあり、それぞれメリットデメリットも聞いたり見させてもらいました。

    • 10月2日
  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    そうなんですか!我が子も不安感が強いので見学して
    慣れてほしいなと思ってます😌

    見学はどこが窓口ですか?
    市役所ですか?

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校に直接電話して日にちを決めましたよ✨

    • 10月2日
もこもこにゃんこ

うちの学校だと、だいたいの子は国語、算数以外は交流クラスに行ってます。
支援級は支援級の科目(自立のための)みたいなのがあるので、それで体育(体づくり)とかもやります。
得意科目が国語や算数などの子はそれも交流に行ってたりします。

運動会は交流クラスと一緒参加してます。


支援級の良い所は、やっぱり手厚いところですね。
苦手な所は個別でしっかりやってくれるし、休んだ日の分ややれなかった宿題などもやってくれます。
運動会などのダンスがうまくできないとかだと、支援級でも練習してくれたりします。
その日の調子で宿題を調整もできるし、やり方も変えたりしやすいです。
支援級だけのイベントがあるのでそれも楽しそうですよ😄
バスや電車に乗って出かけて、お買い物して〜とかお金も自分で持って行き支払う練習などもできます。
作品展とか、中学との交流会などなどあります。
教室にブロックとかちょっとしたおもちゃっぽいのがあるので、入学時はそう言うのがあることで楽しく通いやすい気もします😊
先生との連絡も密に取れるし、色々学校での様子を報告してもらえるので嬉しいし、こちらも色々相談しやすいです。

収入にもよりますが、支援級だと学校関係で必要なお金が一部戻ってくるってのがあります😄

  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    詳しくありがとうございます!
    いままでは通級のつもりでしたが、お話きいて支援級有りかも!と思えてきました🥺

    運動会も参加ができるのですね!小学生にもなると運動会に参加するのも難しいかなと思ってたので嬉しいです。

    やっぱり20年以上前とは違うんですね。

    息子には支援級が合ってるようなきがしてきました。
    うちの地域の支援級もこれくらい充実していたらありがたいなと思います。

    見学自体はどこに相談しましたか?市役所ですか?療育先ですか?
    どから見学に繋げてもらえるのか‥我が子も初めての場所に不安感が強いので何度か見させてもらいたいです。


    お金戻ってくるのはありがたいです!ちなみになのですが
    お子様の発達状況をもしよろしければ教えてもらえませんか?
    あと、どんなお金が戻ってきますか?

    • 10月2日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    うちは、知的無しの自閉症スペクトラムです。
    落ち着きない系で、ワーキングメモリが低いのですぐ忘れちゃいます💦
    それで漢字とか覚えれないっぽいですね😅
    後は板書とか文を写して書くとか苦手です。

    お金は校外学習とかのお金などですね。それは学校が報告とかしてくれてます。
    その他、入学で必要なもの(ランドセルなど)や入学後も学校関係で買ったものはレシートなど残して申請すれば戻ってくるっぽいですが、うちはそこまで面倒でやってないです😂
    一部なので全額ではないです。

    • 10月2日
  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    ありがとうございます😭
    我が子も知的なしの自閉症です。
    知的なしといってもかなりグレーなラインです。
    知的がないと支援級には入れないとみたことがあるのですが
    そういうわけではないんですね!

    うちの子もいまのところは
    そのように板書する姿が
    想像できません‥
    年中さんから年長さんにかけて、伸びたなってところはありますか?

    なるほど!学校で使用した分は
    戻ってくるんですね😌
    それは助かります、
    聞いてみようと思います!

    • 10月2日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    うちの学校には情緒クラスがあるので知的がなくても大丈夫でした。

    年中から年長はそこまですごい成長したって感じはあんまりなかったかもしれないです🤔
    小学生になってからの方が成長感じます。

    • 10月2日
りんご

知的無しの自閉症スペクトラムで情緒支援級扱いですが、学ぶ事は今のところ好きなのでどうにか45分座っていられるようになったので授業は普通級で受けています。
小規模校なので、お友達ともまぁうまくやっています。
妹さんと一緒が良いという事ですが1クラスの学校ですか?逆に離れるのも息子さんの成長につながるのかなぁと思います。家庭でも一緒、学校でも一緒だと甘えであったりストレスであったり色々出てくるのかと思います。
私は保育士で年少さん何上がるまで同じ園にいましたが年少から離れてあげたほうが良いかと仕事辞めました。今は主人が教員をしていて同じ学校にいます。私は放課後等デイサービスで働いています。娘には家族と離れる時間も必要と思い別のデイサービスに通わせています。

  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    情緒級、と知的級(?)に
    別れるのには最終判断は親ですか?それとも学校が対応していたら、みたいな感じですか?
    ちなみになのですが
    情緒級はひとクラス何人くらいのお子さんがいるのでしょうか?

    我が子の小学校もひと学年が
    ひとクラスしかなく
    25人程度の小学校になります。
    なのでもしかしたらですが
    ひと学年うちの子だけの
    可能性もあります。
    その場合はクラスに1人だけになるんでしょうか?
    学年まとめてとかになるんでしょうか?


    確かにそうですね‥
    息子はもちろんですが
    娘がいろんな意味で心配です。
    ご夫婦ともに教育の場で
    お仕事されているのですね。
    尊敬します。

    • 10月2日
  • りんご

    りんご

    最終判断は保護者ですがある程度はいわれると思います。小規模なら他の学年と一緒とか、情緒級,知的級分かれていても同じお部屋で進め方を変えるとか学校によってそれぞれです。
    療育の先生が支援級を勧めるのはどう言うところですかね?
    うちの場合、切り替えが苦手と言うか自分の気持ちに折り合いをつけるのが苦手で普段は「え?障害があるの?」といわれることも多いですがたまにパニックになって立ち直れなくなります。そう言う時支援があるとやはり助かります。

    • 10月2日
  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    なるほどそれは学校に聞いてみないとわからないですね、
    実際行くことになったら聞いてみようと思います。

    言葉も通じ、会話も可能なのですが、ことばが5歳児にしては
    たどたどしく自分の話したいことばかり話すことが多いです。

    やはり少人数でのクラスの方が
    本人にとって不安感が少なそう、他の子供の泣き声などて
    パニックになり泣き出してしまったりすることかなと思います💦他害などはないのですが
    コミニュケーションが一方的なこともあり、わたしも普通急一本は全く考えていませんでした。

    • 10月2日