

あこ517
答えにはなってないですが、私も同じ悩みだったんで、共感しました。
私は混合で、ミルクの時だけ、ゲップさせてますが、上手く行かず、結果、吐いてばかりです。
本人は、ケロッとしてますが、私自身、心配で心配で(;_;)
数分してもしなかったら、寝かして頭を横向きにしたらいいって言うけど……
私も教えて欲しいです

4696
おはようございます☆
ゲップ、うちの子も下手でしたよ〜。母乳でもゲップは出してあげた方が安心かと思います。が、5分くらいを目安にして、それでも出なければ、オナラで出してくれます꒰*´∀`*꒱
最初のうちは、分からず神経質になって必死にゲップさせてましたが、今となっては立派なゲップを勝手にしてくれるようになりましたσ(≧ε≦o)
ゲップの出し方も、肩に顔乗せたり、沐浴の要領でやったり、その時のタイミングなんかもあるようなので、少しずつ慣れていけばいいと思いますよ〜♪

おまめママ
娘も吐いてしまうこと多くて…
ゲップにかける時間も少ないのかな?と思ったり…
気になりますよね!

おまめママ
ありがとうございます〜!
朝早くからの質問だったのに嬉しいです。
5分くらいですね!
私…すぐに諦めて寝かせてます…
オナラでもいいのですか?
うちの娘、便がすごい多くてオナラも多い…💦

4696
オナラ、びっくりするくらいの大きなオナラしますよ(≧∇≦)今でも♡
吐き戻しは、胃の形がまだ出来上がってないので、噴水のように出してなければ、心配するなという方が無理でしょうが、大丈夫ですよ〜꒰´͈ω`͈꒱
私は背中をさする時に、下から上に、ゲップの塊を出してあげるイメージでさすってあげてました。

4696
オナラでも大丈夫デス‼︎
うちの子、本当に下手だったので、ものすごく心配してたけど、病院で助産師さんにオナラで出すからあまり心配しなくて大丈夫って教えてもらいました☆

りぃのママ
生後3ヶ月半の娘がいるママです。
私の娘も0ヶ月の時から1ヶ月位までゲップが出なくてよく吐いていました。
5分くらい縦抱き、肩にのせたりしてゲップが出なければそのままお布団に。
寝せる時に横向きにして寝せていました!
なかなかゲップ出ないし、吐いてしまうと心配になりますよね。
体重が増えていて、赤ちゃんが元気なら問題ないですよ。
2ヶ月位にはゲップが出るようになり、それでも吐いてしまう時あります(^-^)
おっぱいくわえながら寝てしまったら今でもそのままお布団に寝せています!

のえる
ミルクは空気も一緒に飲み込んでしまいますが、母乳だと空気が入りにくいのでなかなかげっぷはでない気がします。
なのでしなくてもいいんではないかな。
げっぷにかける時間は大体5分くらいでしょうか。
それでもでない時はしばらく縦抱きしてあげてるといいですよ。
あとは、寝かせる時吐き戻しが心配なら顔を横向きにして寝かせてあげるといいです。
それとげっぷがおならになって出ることもあります。(^。^)
うちは混合だったのですが、いつも右肩でやってました。赤ちゃんの胸が肩にくるくらいまで上にあげて下から上にゆっくり背中を撫でると、うちの子よくでてましたよ。(^_^)
トントンではあまり出ませんでした。
たまに出なくて横にした後、不快感からか泣いて教えることもありましたよ。

おまめママ
そうなんですねー!
幸い、母乳が結構出てくれるので体重も増えてます(*^^*)
噴水のようにはないので、5分くらい頑張ってゲップ出るように頑張ってみます(^○^)
ありがとうございました(*^_^*)

おまめママ
吐くと心配になります…
でも飲みすぎなのか?とも思ったり…
私のほうが早く諦めてしまってたので、今日から頑張ってみます(^○^)

おまめママ
私のゲップのやり方もイマイチだったのかな?
肩に胸がくるくらいにしてやってみます(*^_^*)
下から上に撫でるのですが、なかなかで…(;´Д`)
諦めて寝かせてしまってました…

藍樺
おはようございます!
昨日で一ヶ月になる娘の新米ママです(。-_-。)まだまだ分からないことだらけですよね(u_u)
授乳から寝かしつけまでに小1時間はかかるし…
なので、げっぷが出なくて神経質になるなら飲ませてすぐに横にしないことにしました!笑
少し縦風に抱いて、きれいに飲み込んでしまってから寝せるようにしたら吐き戻しは少なくなりましたよ!オナラは大量にしますが…(。-_-。)笑
スースーと寝息を立てて寝たなぁ?と感じた頃がうちの娘は横にするチャンスですね(´・ω・`)
…今、モゾモゾしてますが笑笑
毎日が勉強で毎日新しいことが増えていきますね(u_u)お互い頑張りましょう!

おまめママ
おはようございます(*^_^*)
吐くことが続いたり、私より旦那が気にしてて…
言われたら気になり神経質とまではいかないですが、ゲップ…どうしよう(;´Д`)みたいに思ってしまってます…
本当…毎日勉強ばかりですー…
頑張りましょう(*^_^*)

みーちゃんママ
母乳だと、げっぷしないことがあるそうです。うちの子も母乳だとあまりげっぷしませんでした。
上手に飲んでるって証拠ですよ〜と助産婦さんか看護師さんに言われました(笑)

けいママ0403
おはようございます(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
私もゲップでなくて、いっそ吐き戻し…入院中は結構長いことさすってましたがなかなか出ずにいました(..)
看護師さんには
「横向きで寝せれば大丈夫~(^-^)/おならで出てれば問題ないよ!
ただ、吐いちゃうことよりもそれをまた飲み込んじゃった方が大変だから気をつけてね~」って言われて、それからは吐かれるのもちょっと気が楽になりました(^^)
あとうちの子は、首とお尻を支えて私の体の前で地面と水平に抱っこ(わかりづらくてすみません(´д⊂))して、何秒か待ってからまた肩に乗せてさすると、いくらかゲップでやすかったですよ(∗•ω•∗)

おまめママ
やっぱり母乳だと出ないこともあるんですねー!
助産師さんとかに言われたら安心ですよね(*^_^*)
私もそう思おうかな!

おまめママ
わかりますよー!
こんな感じかな?と娘で実践しました(笑)
横向きにしたらいいんですね!
もう何から何まで気になってきて…(;´Д`)
しゃっくりも多くて大丈夫か?と思います…

おまめママ
みなさん、ありがとうございます(*^_^*)
あと、もう一つ聞きたいのですが、みなさんのお子さんはしゃっくりとかしますか?
うちの娘、すごく多いんです💦
しゃっくり出たら母乳あげたらおさまる。と助産師さんに言われ、したらあげるのですが、結構頻繁にします。
心配しなくてもいいでしょうか?

みなたぬき
しゃっくりはうちの子もかなり出ますよー(´。•ω•。)!!
いまだに毎日何回かしてると思います。
助産師さん曰く、しゃっくりをよくする、しないも個人差がある&肺の機能が成長している証拠だと言っていました♪
赤ちゃんはかなり大きなしゃっくりが続いていても、しんどくないみたいですよ(^^)!

みなたぬき
ちなみに、ゲップがなかなか出ず10〜15分かかっていました(꒪⌓꒪)
うちの子は授乳間隔もかなり短かったのでゲップをしないと母乳の飲みが悪く、毎回ゲップ頑張っていました(^^;
そんな我が子ももうすぐ3ヶ月ですが3分もかからず上手にゲップ出来ています!
おまめママさんのお子さんもすぐ上手にできるようになりますよ〜♪何も心配はいりません(。•ω•。)♡

けいママ0403
わたしもいろいろ気になって、でもみんなの前じゃ聞きづらくて、看護師さんが病室に来る度に聞きまくってました!笑
しゃっくり超しますよ!(°д°)
肺がしっかりしてないから?らしいです。
うちの子未だにしゃっくりします。しかも眠いとなのか、その後抱っこしてると寝ちゃいます(¯―¯٥)笑笑

おまめママ
ありがとうございます(*^_^*)
するんですね!
よかったぁー(o^^o)
肺の機能が成長…それ聞いて安心しましたぁー(≧∇≦)
授乳時間は長いのですが…飲んだら寝てしまってることばかりで´д`;
ゲップして起こすのかわいそう…と思ったら何分もできずにいます…

おまめママ
しゃっくりするんですねー!
よかったぁ♡
病院にいるときは黄疸のことをよく聞いてたのですが、退院したら気になること増えるばかりで´д`;
しゃっくり出ると、母乳あげて…すぐ寝ます(^_^;)
こんな感じでいいのか…気になることばかりです!

蓮ちゃんママ
うちの子もゲップうまくできなくてよく出してました!
そしてブッブブッブ大人並みなおならいつもしてましたし、今もしてますw
うまく出来ることそうでない子がいるのとおならで出るそうなのでいいかなーって♪(´▽`)
それにゲップ出ないと思ったらすぐやめてますw
1分してるかしてないか。
出ないもんは出ないしとw
戻しちゃっても元気なら大丈夫だ!と気にしてませんw
出ない時は右下にして寝かせるといいと聞いたことあります!
うちは2ヶ月目にやっとゲップうまくなってきました!
できた時は大げさに褒めてあげてますw
早くうまくゲップ出来るといいですね♪

おまめママ
やはり、オナラ出てたら大丈夫なんですねー(*^_^*)
私も1分してないかも…
出ないなぁ…と思ったら寝かせてます(笑)
たまぁーに出たら褒めるのですが…
早く上手にしてほしいです(^_^;)
コメント