※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

赤ちゃんのスタイ手作りについて、生地選びで悩んでいます。タオルを芯地にする方法も聞いたけど、新品のタオルを切るのはためらいがある。さまざまな生地があり、どれがいいか分からない。先輩ママさん方はどの生地を使ったか知りたいです。

赤ちゃんのためにスタイを手作りしようと思っていますが、生地が色々ありすぎて悩んでいます(´ . .̫ . `)

タオルを使って芯地にするといいと聞きますが、いらないタオルはないのでわざわざ新品のタオルを切るのも…とためらってしまいます(・・;)

生地だけじゃよれるから芯のを入れた方がいいとか色々あって、でも表面の生地も芯も
ダブルガーゼ
八重ガーゼ
タオル地
フランネル
パイル地
コットン
リネン
ワッフル
ドミット芯
キルト芯
などなど色々ありすぎて分からなくなってきました(・・;)

手作りした先輩ママさん方はどの生地で作りましたかー?

コメント

すもも

ダブルガーゼ+タオル地の裏表で作りましたよ!
途中で生地を切り替えにしても可愛いですよ(^^)

  • あゆ

    あゆ

    ありがとうございます(*^^*)
    タオル地はタオルに比べて薄めな感じですが、洗濯してもよれたりとかしないか、ちゃんとよだれ吸ってくれるのかが心配になっています💦

    • 4月23日
のんこあずき

ダブルガーゼの二枚重ねです。そのままだと、たぶんよれるので裏に接着芯を貼りました。

  • あゆ

    あゆ

    わー可愛いー♡
    可愛いすぎますー♡
    こういう可愛い手作り画像みるとやる気でちゃいます(*^^*)
    やっぱりダブルガーゼだけだと寄れちゃうんですね(´ . .̫ . `)
    接着芯はキルト芯ですか?

    • 4月23日
  • のんこあずき

    のんこあずき

    ほとんど百均の生地です😅
    キルト芯ではなく薄手の接着芯で、布に張りをもたせることができますよ。吸収性はやはりタオル地だと思いますが、うちは今のところ、ミルクの吐き戻しには役立っています。

    • 4月23日
  • あゆ

    あゆ

    薄手の接着芯というのがあるんですね!
    探してみます(*^^*)
    ありがとうございます♡

    • 4月23日
valley

よだれの多い息子に使って早1年半ですが、市販のタオル地やダブルガーゼより、手ぬぐいで作ったスタイが1番長持ちしています‼︎
100均などの安い手ぬぐいなどはすぐ毛玉になりますが、きちんとした手ぬぐいは、吸水性も抜群で、乾くのも早く、洗濯しても全然痛みませんでした♪
最近はいろんな柄があって、人とかぶらず、よくそれどこのー?っと聞かれます(´∀`)

  • あゆ

    あゆ

    ありがとうございます!
    手ぬぐいでスタイはまったく考えてなかったです∑(゚Д゚)
    100均手ぬぐいでズボン作ったりはしていたんですが、スタイも作ってみます(*^^*)

    • 4月23日
ミーアキャット🌿

ダブルガーゼとタオル地で作りました。
うちはヨダレが多いしハムハムするのでタオル地じゃないと一瞬でビチョビチョになります😂

  • あゆ

    あゆ

    やっぱりタオル地人気ですね!
    タオル地1枚とダブルガーゼで裏までしみたりしませんかー?

    • 4月23日
  • ミーアキャット🌿

    ミーアキャット🌿

    少し分厚めのタオル地使えば以外と大丈夫でした!

    • 4月23日
  • あゆ

    あゆ

    ありがとうございます(*^^*)
    試してみます♡

    • 4月23日
おうちゃんmama

芯とかなんもいれてません。
わたしは100きんで可愛いタオルだちったりダブるがーぜだったり手ぬぐいでつくりました!

タオル地、バイル地ダブルガーゼかな?つかいましたが寄れてないです。
選択してほすときにきちんと干せばよれません

  • あゆ

    あゆ

    ありがとうございます(*^^*)
    生地によっては寄れないんですかね?(´ . .̫ . `)
    タオル地とかで作ってみます!

    • 4月23日
  • おうちゃんmama

    おうちゃんmama

    私の作ったものはよれなかったです。
    薄いのとアツイのつくっておけば、ヨダレ多くない時、おおいときでつかいわけできますゆな

    • 4月23日