※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
家族・旦那

離婚協議中で夫と親権争いになってます。家庭環境によっては親権が父親…

離婚協議中で夫と親権争いになってます。

家庭環境によっては親権が父親の方になる事はありますか?
話し合いで決められなければ調停になると思うんですが親権は調停でどちらになるか決まるわけではないのでしょうか?

私は母子家庭で、実家では兄と叔父が私の母と同居しています。その兄と叔父は同じ自閉症の障害持ちです。でも普通に家で生活できて会話も普通にできるし、簡単なご飯も作ったりするし洗濯など家の事もひと通りできるレベルです。
そして母は交際中の人がいて、その人も一緒に同居してます。付き合いはもう10年近くなるので私も慣れているし実家暮らしだった頃から全然普通に一緒に暮らせていました。
今は夫と別居して娘と一緒に私の実家にいて、母の彼氏にも懐いていていつも喜んで遊んでもらってます。ご飯作る時とか少しの間だけ見てもらったりもします。娘は母の事も大好きです。母の方が仕事の帰りが早い時や休みの日は保育園のお迎えもしてくれます。
お風呂も手伝ってくれるし、もう母も慣れていて私のやり方に合わせて何でもやってくれるので助かってます。
義実家には1日娘を預けたこともなく、義母は自分が食べたお菓子を娘にそのまま食べさせたりするし唾飛ばして遊ぶし、娘のご飯も分からないので私が見てないとできないと思います。
夫も私に聞かないとできないことがあるので娘のことを任せ切りにするのは信用できません。
なので私の方が今まで育児はやってきてたし実家でも頼れる人がいるので親権取られることはない、…気がします。

でも夫は、この私の家庭環境では娘が将来大変な思いをする、いつか辛い思いをさせる、可哀想、頼れる人も少な過ぎる、いつか親に頼れなくなったらどうするんだ、1人でできないだろう、など言われてます。夫の方が親戚も多いし障害者もいないし、頼れる人はたくさんいる、こっちの方が安心だ、とか。

頼れる人が少なかったり家族に障害者がいたりすると不利になるんでしょうか?

夫は娘が可哀想だし将来が心配すぎて絶対私の方には渡したくないと言ってます…こっちの方が絶対娘にとっていい環境だと…
私はそういう勝手に決めつけてるようなこと言われて納得いきません。

コメント

はじめてのママリ🔰

確かにお子さんの環境や周りの協力者がどれだけいるかも親権を決める際のポイントであるのは事実です。

しかしながら、基本的にりままさんがきちんと働いて養える状況であり、お母さまが育児に理解があって協力してもらえているのなら特段問題ないように思います。年齢や既に今りままさんと暮らしていることも加味すると親権で負けることはないかなと。

協議が無理なら調停ですが、調停も話し合いの場であることには変わりないので、決まりそうもなければ審判にすると良いかもですね。

ままり

客観的に見て自閉症の兄と叔父が家にいるのはキツイですね。
家庭環境が良いとは言えないです。
小さい頃は良いですが大きくなるに連れて負担が娘さんにくるのが予想できます。
裕福な家庭ならまだ救いがあるかな。でも夫さんと同意見です。
離婚するならお子さんの2人で暮らす事をお勧めします。
親権は取れると思います。