
赤ちゃんが左のおっぱいを好んで吸い、右のおっぱいが張らないことで悩んでいます。右側も授乳できるようになるか不安です。左右差についてアドバイスをお願いします。
生後1ヶ月の赤ちゃんの初ママです!
いつもお世話になっています(>_<)
娘がまさかの爆睡しており
おっぱいが張って目覚めました。
授乳しようとしたところ
左のおっぱいはカチカチに張り、
したたるほど母乳も出ていましたが
右は張ることもなく変化なしでした。
いつも娘が左のおっぱいが吸いやすいのか
(向き癖が右だからですかね?)
左ばかり好んでおっぱいを欲しがります。
そのため、左中心に授乳していたら
右が全然張らなくなり、
薄々気づいてはいましたが
見た目左右差がかなりでてきました。
(血管の本数も倍以上違います)
授乳時は、お腹がすいて泣いちゃうので
左からあげて右にしています。
右から授乳しようとしても、全然出ていないのか
すぐ飲むのを中断し泣いてしまうので
すぐ左に切り替えていました……
今後、右側も左と同じように
授乳できるのでしょうか(;_;)?
一度おっぱいが出なくなったら
もう復活しないのでしょうか?
授乳時左ばかりなので
左のおっぱいも悲鳴をあげています。
左右差のおっぱいについて
分かる方、経験のある方教えて下さい😭😭😭
- コレナンデ商会

ちぃ
私は左が陥没で、保護器使っても赤ちゃんも飲みにくいから泣いて怒るし、右ばかりあげていました。
やっぱり左は出にくいです。張らないし、ピューって出ないし。
保健師さんに話をしたら、出にくい方から練習させて、なるべくくわえる回数を増やすと出やすくなるそうです。
それからは左から吸わせて、マッサージもして、今では右程ではないですが張るしピューって出ますよ。
完母目指さなくても、のちにサイズ違いで下着買うのが大変になるから、出ないほうもなるべく吸わせて張らせる方が良いそうです。
張りすぎて痛かったり、赤ちゃんが上手く吸えないことがあるので少ししぼってからあげても良いそうです。

chun♡
私も2人目の子の時に
ありました( ・ ・̥ )!
添い乳とかで左より右の方が
あげやすかったため
右の割り合いの方が多くなり
気づいたら右ばかり。。。
その為左右大きさが違い
左にティッシュなどつめ
大きさ調整してました。笑
左のおっぱいあげるも
出ないのと吸いにくいので
嫌がり右しか飲まないまま
3人目妊娠したのもあり
断乳することにしました。

ちょこん
私も同じです!
もともとおっぱいの大きさに左右差がかなりあり、そのため母乳の出も左右差があります💦
左は吸いやすいのでよく飲んでくれ、右はおっぱいが小さいので吸いにくい、咥えにくいようで、うまく吸い付く事が出来なくて怒ったり嫌がったりして、けっきょく左乳ばかりあげてます😭
それに、左乳から右乳にチェンジすると、左乳で疲れたのか全然吸ってくれません。
右乳からチャレンジして、うまく飲めればいいんですが、飲めないと怒り出すのですぐ左乳にチェンジしてます。
私も右乳おっぱいが出なくなるんじゃないかって心配です。

みーこ◡̈♥︎
お腹が空いてる時こそ吸いづらい方から授乳した方がいいですよ〜!
私の場合は左の方が乳首が大きく、固く…右の方が吸いやすかったので最初から左→右の順番で授乳しています( ˊᵕˋ )
なので根気負けせず頑張って右→左の順で授乳してみてください!じゃないとあまり吸われない方はあまり母乳が作られなくなっていっちゃいますよ💦

にこにこ
私の場合は右が出やすくて、母乳パットをつけても右だけ洋服が濡れたりしてしまってました。
ネットで調べたところ、左右さがある場合は
出づらい方5分➡出る方5分➡出づらい方5分
にすると良くなるとあったので、実践したら、左右さが大分減りました。
出づらい方を先にすることで、母乳を作るホルモンが出るみたいで、良いみたいです。

コレナンデ商会
すみません!
バタバタしててお返事遅くなりました(>_<)
まとめてで申し訳ありませんが
皆様のコメントがすごく勉強になって
反対のおっぱいから授乳していたら
反対のほうからもおっぱいが
出るようになり
吸ってくれるようになりました!(;_;)✨
諦めなくてよかったです!
これからも混合授乳頑張ります!
ありがとうございました☺💡
コメント