![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
肥満度の見方がわからなくなりました。子供が「ふつう」なのか「痩せすぎ」なのか知りたいです。-4%は-20%よりも下なのか教えてください。
肥満度の%の見方がわからなくなりました😭
最初に見た時は、
-15,-14,-13...-3,-2,-1, 0 ,+1,+2,+3....+15
だと思い、うちの子は細身だと思ってたけど「ふつう」だ😊
なんて思っていたのですが今見ると、
-4%は-20%よりも下なんじゃないか?とふと思いました。
だとしたら「痩せすぎ」ですよね…?
どちらの見方が正しいのでしょうか?💦
うちの子は「ふつう」なのか「痩せすぎ」なのかご存知の方がいたら教えてください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません💦回答ではないのですが、うちも同じくらいの数字でそのような紙をもらってきて、やせすぎなの!?って思ってたとこでした😭
どういった見方なんでしょうか…
![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco
数学の問題ですね😂
-4は最初の考え通りで「ふつう」でいいと思いますよ☺️✨
-21から下が「痩せすぎ」ということです。
-
はじめてのママリ🔰
算数の時点で躓いたまま大人になってしまったので混乱しちゃいました🤣
数字の大きさにまどわされず0を基準に考えていこうと思います🥹(考え方あってますよね…!?)
ふつうで安心しました✨
教えてくださりありがとうございます🙇♀️- 10月1日
はじめてのママリ🔰
わ!お仲間が…🥹
これ難しいですよね!?
マイナス15〜プラス15ってことは中間が0だよなーと思うんですが…
「マイナス」と「以下」が組み合わさると訳わかんなくなってきます🤣
仮に-20%から数字が減るごとに痩せなんだとしたら-4%って相当ガリガリですよね🤣