![2kids Mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘を来年年少で幼稚園に入れたいが、お勉強系orのびのび系で迷っています。のんびりタイプの子供なのでのびのびが良いが、将来の差が心配です。幼稚園体験談を教えてください。
幼稚園について教えてください!!
来年年少で娘を入園させたいと考えており
ピカピカ園舎だが園庭小さめ、
先生も厳しめガッツリのお勉強系幼稚園or
年季ある園舎だが園庭凄く広い、
優しい先生多めののびのび系幼稚園
で迷っています。
我が子はのんびりタイプなので私的にはのびのび
幼稚園が良いかなと思っていますが、
小学生になるとお勉強系の子達と差が出来ると
聞いたことがあるので、それが不安です。
幼稚園通っている方でそれぞれの幼稚園の
メリット、デメリットや色んな体験談等
教えてください🙇🏻♀️
- 2kids Mom(生後9ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
我が子はのびのび系の園です。
私自身がお勉強系の園に通っていてしんどかった記憶があり😂未就学期は思いっきり遊んでほしいなと思ったので💡
お子さんが毎日安心して楽しく通える方がいいのかなと思います。結局行き渋りなんてされたら本末転倒ですし💦
![かすみちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かすみちゃんママ
築年数古くて、のびのび 育ってほしいので、2番です
-
2kids Mom
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱりのびのび楽しい方が子供的にも良いですかね🥺✨- 10月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園舎や園庭の広さは
正直決めるポイントではなかったです!
お勉強も大事かとは思いますがまだ園児ですし、そこまで気にしませんでした!
先生が子どもに対してどういう接し方してるのか、先生方の雰囲気や園長先生の園の方針や園に子どもを安心して任せられるのかで決めました!
対応が悪いとか厳しすぎるとか…後々行きたくないとかごねると大変だろうなぁって考えてました。
先生も雰囲気良いしのびのび楽しく通ってくれそうだな!って所に私は決めました!
-
2kids Mom
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱりお勉強系の先生達は
厳しいのと冷たかったですね🥲
雰囲気と方針的にはのびのび系
でしたね🤔🤔
楽しく通える方が良いですもんね🥺- 10月1日
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
お勉強系とのびのび系、どちらもプレで参加したり、園庭開放に行ったりしました。
子供がのびのび系の園を嫌がったのでお勉強系に決めました。
うちの場合、のひのび系の園が年中はだしでずっと体操服、トイレにスリッパがなく、はだしか上履きで入るところが嫌だなと思ってたら我が子もそこを嫌がりました。あと廊下で虫を飼ってるのも。
子供さんと見学行かれましたか?合う、合わないは子供を見てるとなんとなく分かるかなと思います。
-
2kids Mom
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね🤔
やっぱり子供にあった方が
良いですよね🥺
プレはお勉強系に通ってて
昨日のびのび系に見学行って
って感じです!
合う方を選びます🥺- 10月1日
2kids Mom
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
しんどかったんですね🥲
確かに子供らしく思いっきり
遊んで欲しいのはあります🤔
やっぱり楽しく通って
欲しいですよね🫤✨