※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

親や兄弟からの無関心に悩んでいます。旦那の家族は違い、支え合いたいと思っています。

毒親育ちで普通の家族関係というのがわかりません。これは普通ですか?

二人目妊娠報告しても一度も親は連絡してこない。入院になってから面会はできるのか連絡してきてコロナで面会制限あると話しても「赤ちゃんの顔みたいから」とか「来るなと言うなら行かないけど」と言われる。兄弟からも一切連絡無しで兄弟同士では子供を遊ばせたりランチしたりしている。出産して母からのLINEが「おー👏お疲れ様」のみ。母から兄弟へ連絡しただけで退院後も誰も来ないし連絡も来ない。母からは「退院したら行くねー」と来ましたが来ない。


え、そんなものですか?
これ普通ですか?
実の親や兄弟から私だけのけ者にされているのは小さな時から思っていました。でもこれが普通の家族のあり方だと思っていました。
でも今は旦那の親に息子もたまに遊んでもらえて楽しそうです。
私だったら娘や息子のお嫁さんが出産したらお手伝いできることはしたいと思うし孫ができたらお祝いしたいなって思うのですが💦

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さん寂しいですね💦
自分は子育てを頑張ったから孫の面倒はみないって人はたまに聞くので、お母さんみたいにドライな人もいるとは思うんですけど💦
でも他の兄弟には色々してるんですもんね💦
兄弟との差別がすごすぎて、そこが気になります!
兄弟との連絡は異性兄弟だったら、まぁあり得るかなぁと🤔うちはちなみに兄弟仲良いですけど、特に産まれたーとか連絡してないですし、父親が出産のことを話した後も連絡来ずです!

中々大変だとは思うんですけど、自分の家族とは関わらないで、義理の両親を大切にして交流した方が良いと思います😓

はじめてのママリ🔰

少し違いますがうちは、あたしの姉2人が少し変ですよw
姉2人結婚してるけど子どもおらず、うちの子を全可愛がりません。友達は、姪っ子ちゃんにこれプレゼントしたーとか、友達と姪っ子ちゃんが一緒に遊んでいる写真とかみると、あーうちの姉2人って普通では無いなって思います😂
ご両親も、きっと少しずれてます」😇

ママリ

子供で扱いに差をつけるのは、普通ではないと思います。

母親や兄弟と距離とって、なるべく関わらない方が心の安定保てると思います!
相手は一生そのままだと思うので、そのまま老後の介護やお世話もやりませんって気持ちで☺️

写真も送らなくて良いし、会いたいと言われても会わせない、後から後悔しても知りませんで関係断つ位の方が楽になると思います!