
派遣事務で働いているけど、契約内容で扶養内で働けるか心配。交通費も考慮して扶養から出る可能性や損失額が知りたい。
お詳しい方いますか?
今月から、従業員50人くらいの中小企業で派遣事務で働いてます。
派遣元にきいてみますが、事前知識として知っている方いたら、教えてください。
契約書に、厚生年金無、健康保険無、雇用保険無(週20時間未満のため)と書いてありました。扶養内で働けますとやさのことで契約しました。
ですが、1日6.5時間週3の時給1350円+交通費5800円=11800円になってしまいます。月12日として計算してます。交通費も課税される場合、扶養からでてしまう可能性はありますか?
また、扶養から出てしまう場合どれくらい損してしまうのでしょうか。ちなみに旦那の年収は900万以下です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
交通費は課税されませんが、扶養の計算には含まれるのでその条件だと扶養外れちゃいますね。
なので、自分で国民健康保険に加入する形になります。
今回の条件は社会保険の扶養ですので、扶養から出たとしても損はしないです。
自分の社会保険料を自分で支払うことになるだけで、旦那さんの手取りは変わらないですよ!
税金の話なら課税される交通費がいくらかによりますが、扶養範囲内だと思うので損しないと思います。
はじめてのママリ🔰
旦那の会社の保険でもね、派遣元の保険でもなく、国民健康保険に加入ってことになるんですね???。
頭がまだこんがらがってます。
はじめてのママリ🔰
保険でもね→保険でもなく
です😅
はじめてのママリ🔰
そうだと思います!
旦那さんの扶養からは外れるので、国保か派遣元の社会保険のどちらかに加入することになりますが、週19.5時間だと社会保険に加入できないので消去法で国保に加入だと思います!
旦那さんの会社の扶養条件にも寄るので絶対そうとは言えないですが
はじめてのママリ🔰
調べたら国保だと、年収130万円で計算すると、国民年金保険料と国民健康保険料の合計で、29万円程度と手取り100万くらいになってしまうってことですよね?
そうすると、損になるような気がします。旦那の手取りはかわらないとしても、私の手取りは変わるってことで合ってますか?
はじめてのママリ🔰
そうですね。
損って言い方が合ってるかは分かりませんが、保険料分、はじめてのママリさんの手取りは減りますね💦
はじめてのママリ🔰
うーん、ありがとうございます。派遣元にもどうにか、勤務時間調整できないか聞いてみたいとおもいます❗️
はじめてのママリ🔰
そうですね。
社会保険に加入すれば半分会社が払ってくれますから国保に加入するよりは負担が少ないと思います。
後は旦那さんの会社の扶養条件確認するとかですね。
はじめてのママリ🔰
なるほど、国保より社会保険加入の方が、安いんですね?
?
旦那の保険によって扶養条件が変わるのも今初めて知りました。それも確認してみます。
はじめてのママリ🔰
社会保険の場合は会社がお金を半分払ってくれるのでだいぶ安くなります。
完全に半分ってわけではないですけど、国保より安い場合が多いと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
なるほど、全然知識がなかったので、助かりました🙇♀️‼️