
コメント

ます
次男まだまだ言えないです。
発音も不明瞭で会話に関しては遅れがちです。

みあ
3歳頃はまだ時系列に沿って物事を話せない子も多いと発達外来で言われたので答えられなくてもおかしくないと思います☺️
朝何食べた?と聞かれてもパッと朝が出てこないとか、食べたものがたくさん頭に浮かんでわからなくなったりとかあると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
時系列に沿ってなんですね。
こちらが求めてないのに一方的に今日あったこと?(特に電車乗ったり)をまくしたてられることはあるものの、
こちらの質問に見当違いだったり答えられないので、たくさん頭に浮かんでいるというのは確かにと思いました😓- 9月30日
-
みあ
3歳はまだ頭の中で物事を整理して話すというのは難しいよって言語聴覚士の先生や発達外来の医師にも言われたので答えられなくても全然まだ大丈夫って言われましたよ✨
今日何したの?っていう大きい枠の質問で○○した!と答えられる程度が3歳かなって思います☺️
今日じゃなくて前にしたことなどを答えるなら今日、明日、昨日などの概念がまだなくて《何したの?》っていう質問だけわかってるからここ最近で印象に強く残ってることを答えてたりすると言われました!- 9月30日

ママリ
療育の先生曰く定型のこでも年少ぐらいの子は何食べた?の何が難しいらしいです。
なのでパン食べた?みたいなイエスかノーで答えれる質問の方が良いと療育の先生に言われました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。なんでそんなことも覚えてないのって怒鳴ってしまって‥うちだけじゃないとわかって子供に謝りたいです。
ます
今3歳2ヶ月だとまだ2歳クラスですよね??
長男は年少になって所謂3学期になってからやっとそれら話せるようになりました。