
離乳食の時間帯について、1日目と2日目の時間差は気にしなくても大丈夫ですか?
離乳食をあげる時間帯なんですが
アレルギーとかの可能性も考えて平日の午前中がいいと周りにはアドバイスもらったのですがもう一つ気になることがあって…。
例えば1日目朝10時に離乳食だった場合次の日も朝の10時に離乳食じゃないといけませんか?それとも1日目は朝だったけど2日目は昼とかでもいいんですか??
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
初めて食べさせるものがある時とかは午前中のほうが
すぐ病院行けたりするので
そっちのほうが良いと思いますが、
何度も食べてて大丈夫な場合は
特に時間にこだわる必要ないかと思います☺️
私はそんな感じでラフに離乳食あげてますよ😌

はじめてのママリ🔰
うちは大体決まった時間ですが、起きる時間とかで若干前後します!
10〜11時位、って感じです。
あくまで病院にすぐいけるようにってだけなので、
極論、食べたことのある食材なら別に夕方でも問題ないかと思います😌
2回食以上になれば自然と時間も決まってくると思うし、
5ヶ月くらいだとまだ昼寝もうちはバラバラなので、そこまでピッタリではやってません!
-
はじめてのママリ🔰
2回食になったらリズム決まってきてその習慣になっていくものですもんね!まずはタイミングが合う時にあげていこうと思います!
ご丁寧にアドバイスありがとうございます☺️🌈- 9月30日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
初日は午前中にあげて問題なければ次の日から夜にしたりとかしても大丈夫だし食材が増える時はまた午前中とかにあげてとかでも大丈夫と言う事でしょうか??😌
はじめてのママリ🔰
そうですね☺️!
私は3回食になれば嫌でもタイムスケジュールは身についてくるだろうし、食べる練習なので
全然その日の良い時間でOKだと思って離乳食やってます🤣
10時って決めてても
本人が眠くなったり気分じゃなかったりしたら時間もずれますもんね😌
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!
確かに、その日の本人のリズムとタイミングによりますもんね!
教えてくれてありがとうございます!
おかげで少し気楽に離乳食始められそうです😌💓
はじめてのママリ🔰
お互い気楽に頑張りましょう☺️🫶
毎日お疲れ様です😌