
夫とのコミュニケーションに悩みがあります。赤ちゃんのお世話や家事で疲れている中、夫が家事を手伝わないことにイライラしています。
愚痴を言わせてください…
産後3週間目です。夫は育休なし在宅勤務で私は専業主婦です。
ご飯食べたあとに食洗機に入れることも毎回言わないとやってくれません。
咳やくしゃみをするときも腕で押さえてというのに撒き散らしたりするのも、つらい。
赤ちゃんのお世話して、ほとんど寝てなくて、昼間はあまり寝ない赤ちゃんの合間を縫ってご飯作って。
そのご飯すら食べ損ねながら授乳したりしてるのに、夫ははできあがったご飯を邪魔もされずに食べていて、それなら食洗機に入れることくらい自然にやってくれよと思ってしまいます。
なぜできないんだろう?なぜやろうと思わないんだろう。
つらいです…
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はこい🔰
うちは育休中なのに同じ感じで頷きすぎて首がもげるかと思いました、、😭
言わないとやらないってほんと、あなたまで育てなきゃいけないのか、、?って思いませんか、、笑
自分だけ子どもに邪魔されずゆっくり食べ、食べたら食べっぱなし、ゲームして大きな声を出すなどなど、、、
ほんとご主人のお世話までお疲れ様です、、
なるべくお昼ご飯などは買ってきてもらうとかどうでしょう、、?
ずっとそれだとはじめてのママリ🔰さんが潰れてしまわないか心配です、、
お互いゆるく幸せな暮らしができますように🍀
はじめてのママリ🔰
育休中なのに…!それは大変ですね😢休んでるなら尚の事やってくれと思ってしまいますね‥
そうなのです、育てなきゃいけないですかと思ってしまう節ありました😭
産後、産んだ覚えのない長男が生まれると聞いたことがありますが、やはりそういうものなのですかね…!
ありがとうございます😢
無理な時は出前なり何なりを使って、ゆるくやっていきたいと思います!
はこいさんも無理の無いようくつろげる時間がありますよう🙏