※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんがよく泣く悩みです。どう過ごせばいいか分からず、夜も心配です。

本当によく泣くうちの子😖
今日は朝起きてから今まで、ずっと起きてました。
そしてずっとグズグズ。。
何度おっぱい飲ましてオムツ変えたか‥
それでもダメでずっと抱っこ。
気分転換に上の子と外にも連れ出しましたが、帰ってきたらずっと泣いて😖
上の子はあまり泣かない子だったので、なんでこんなに泣くのー?って旦那とびっくりしてます。。
2人目は育てやすいなんてウソだー😖😖
23時過ぎてやっと寝てくれたけど、夜が怖い😖
よく泣く赤ちゃん、どう過ごしてますか?😖
どうすればいいのか、分かりません😖

コメント

たろちゃんママ

甘えたさんなんですね☆
ママ大好きで甘えて泣いてるんですよ(o^^o)
上の子が大変だった人はよく2人目は育てやすいっていうけど、1人目が育てやすいと2人目大変なこと多いですよ!
今は大変でもずっと続くものではないですよ☆
うちの子もよく泣く子でさらに睡眠時間もかなり短くてしばらくはゲッソリでしたけど、どんどんマシになっていきましたよ!

  • なっちゃん

    なっちゃん

    本当に甘えたさんというか寂しがりやというか‥常に抱っこ抱っこなかんじです!
    どうしても、上の子と比べてしまって、旦那もこの子はおかしいんじゃないか?!こんなに泣くのか?!とびっくりしています🙄笑

    今もやっと寝たと思ったら30分で泣いて起きました😖
    今晩がんばります!ありがとうございました☺

    • 4月22日
3姉妹ママ

うちの2番目もそんな感じでした!!
とにかくずっと起きてるしずっと泣いてる、、
1人目はこんなことなかったのに、、
2番目はほっといても寝るなんて友達に言われてたので、嘘つきー!って思ってました!
夜が怖かったし、朝も起きるのも怖かった、、
またこの子との1日が始まる、、
と、ノイローゼになりました( ; ; )

外で抱っこ紐してると多少は寝てくれたので、とりあえず上の子とよく出かけてました。
気分転換にもなるし。
支援センターや、保健所に相談しに行ったり、、
とにかく人と会う機会を作りました!

今は本当に本当に辛いですよね( ; ; )
気持ちすごく分かります。

うちは5ヶ月くらいからかな?やっと少しずつ寝てくれるようになり、自分も慣れてきて、徐々に楽になってきましたよ!

あの時、何が間違ってたんだろう、なんであんなに大変だったんだろうって考えてたんですが、3人目はよく寝てくれるので、やっぱりその子の性格なんですかねσ(^_^;)

  • なっちゃん

    なっちゃん

    特に具合が悪いわけでもなさそうだし、おっぱいも飲むし、うんちおしっこもちゃんと出てるし‥
    じゃあ、なんなのー?何がいけないのー?上の子のとき、こんな事なかったから分からないよー!!ってパニックしてます笑

    私も毎日怖いです。今日はどんな日になるかなあって‥
    ノイローゼになるの分かります‥

    抱っこ紐で抱っこすると大人しいんですが、他に何も出来なくて😖
    毎日お散歩にも連れ出しますが、うーん😖本当にそのときだけは、静かです😖💦家帰ってきたらギャン泣き。上の子もつられてグズグズ‥😖

    やはり性格なんですかね。。
    予定日1週間遅れて出てきた子なので、甘えん坊さんなのかな。。
    と思いながらがんばろうと思います😖
    コメントありがとうございました!なんだか元気でました☺

    • 4月22日
  • 3姉妹ママ

    3姉妹ママ

    グットアンサーぁりがとうございます!
    なんだかあの時の自分と重なり、他人事には思えなくてコメントしました!

    上の子にもなかなか構ってあげれなくて辛くなっちゃいますよね( ; ; )
    あたし2時間くらいギャン泣きを放置したこともありますよ( ; ; )
    誰か虐待だって通報してくれないかな、この子を誰かが保護してくれたら少しは離れられるのに、、
    とか、そんな事をずっと考えてました、、
    2ヶ月になったら一時保育に預けられたので、ちょっと預けて上の子と2人でお出かけしたりしてました!
    家事なんて、できないですよね、、
    ゴハンも作れないので、毎日スーパーのお惣菜とか宅配のお弁当とかでした!
    助産師さんや、保健センターの人達によく相談にのってもらって、なんとか、なんとか乗り越えてやってきましたよ(>_<)

    なので、一歳の誕生日がきた時は感極まって泣いちゃいました!
    よくここまで育て上げたな自分!って!笑
    人生で一番大変な1年間でした!

    あ、ちなみに、バランスボールに座って抱っこするとすごく楽でよく寝てくれます!
    3人目の時に買ったんですが、2番目の時にもっと早く買っておけばよかった!って後悔しました!
    高くても1500円くらいで買えるのでオススメです!

    • 4月23日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    いえ、こちらこそありがとうございました😖
    昨日は本当にしんどい日で、旦那も仕事だったので、なんだかもう何かに押し潰されそうで‥😖
    もうイヤだー
    って何度も言ってました😖

    感極まって泣いちゃったんですね‥😢3姉妹ママさん、がんばったんですね😢
    うちはまだ一ヶ月半ですが、これからどうなるのやら‥ずっとこの調子なのかなーって不安ですが、楽しみも出てくると思うので、がんばりたいと思います😖!

    今日は本人も泣き疲れたのか、今4時間もまとめて寝てくれました!やっと私も睡眠がとれた気がします☺

    バランスボールに座って抱っこですか!?初めて聞きました!
    早速明日買いに行こうかな☺
    でも、私バランスボールに座れるなあ‥バランスとれるかしら‥笑

    最後にもう一つ聞いてもいいでしょうか?
    今、次女ちゃんはどんな性格ですか?☺☺夜は寝てくれますか?

    • 4月23日
  • 3姉妹ママ

    3姉妹ママ

    今日はなっちゃんさんの赤ちゃん少しは落ち着いたかなぁ?(>_<)
    あたしも何回も3人でよくわんわん泣いてました( ; ; )
    でも、やっぱり一瞬でも愛おしい瞬間とかってあるんですよね、だからここまで育てられたんだと思ってます(*^ω^*)

    うちは2歳すぎまで夜泣きありましたσ(^_^;)
    一歳ちょうどに断乳しましたが夜泣きはなくならず、、
    夜中2回は起きて、抱っこ!抱っこ!って泣くので、座ったまま抱っこしてなだめて寝かせてました。
    3人目産まれてから嘘のようにピタっとなくなりましたよー!

    性格はかなりの暴れん坊です笑
    落ちつきがないというか、、
    常に動いてるかな、、
    自我が強すぎてうちの中で一番の問題児です笑
    まぁ、魔の2歳児ってやつですよね、、
    よくみんなに、ほんと元気だねー!って言われますσ(^_^;)

    でも公園とかでは、まだ幼稚園児でも難しい遊具でもできちゃったりするのでいつも注目の的です笑
    あの子、小ちゃいのにすごくない!?って聞こえてくるとあたしも鼻が高くなりますょ笑

    今では可愛くて可愛くてしょうがない自慢の娘です(*^ω^*)

    • 4月23日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    今日は午前中は大人しく、いい子に寝ていてくれました!昨日あれだけぐずってたから疲れたのかな?と☺
    が、夕方からまたダメでしたー😖抱っこ抱っこのオンパレード。しまいには、何故か右のおっぱいを吸わなくなり💦💦おっぱいはガチガチになり😢でも、今の授乳で少し吸ってくれました!!
    あーよかった😭😭
    という一日でした‥。。笑
    寝る前、ひとりで布団で泣いてしまいまさた。でも疲れすぎてあっという間に眠ってたみたいです☺

    夜泣きかあ‥夜泣きもつらいですよね😭😭考えただけで、今後怖いです😖でもがんばらなきゃな!一時期だけだし。。

    魔の2歳児‥。。
    確かにうちの上の子もスゴイです💦💦男の子って事もあるかもしれませんが、本当に雑というか、多動です笑
    女の子でも暴れん坊さんいるんですね(*´ω`*)

    私も、自慢の娘って言えるよう、少しずつこの子とがんばって行こうとおもいます!
    本当に育児ってうまくいかないというか、その子によって全然違うんですね😖💦
    もっと楽しむ余裕が欲しいけど、今は到底無理そうなので、あまり無理せずがんばろうと思います💕

    3姉妹ママさん、本当にありがとうございました!
    助けていただいて、感謝しています(*´꒳`*)

    • 4月24日
snow01

もうそこは個人差ですからねー(T_T)
上の子はかなり育てやすい子だったんでしょうね。

私の子はしょっちゅう泣いてて、常に抱っこしてウロウロしてました。食事中も泣くから抱っこして授乳しながらだったりσ( ̄∇ ̄;)夜も2~3時間置きに泣いて起きたり…。
一才半まで夜中2~3時間置きに起きてましたし、今もたまに何回も泣いて起きてきます(T_T)

友達の子は1日三時間寝るか寝ないかの子だったらしく、二人目は更にすぐに目を覚ます子で全く寝れなかったとかで、里帰りを4ヶ月してましたσ( ̄∇ ̄;)旦那さんは早々に寝てしまうから、上の子の時も1人で頑張ってたらしく二人目の時も1人で頑張ってて、半年過ぎた辺りからまとめて寝てくれるようになって楽になってきた。と言ってました(^_^;)))

上の子の時はラッキーだったと思って、下の子がまとめて寝てくれるようになるまで付き合っていくしかないかなっと思います😅1人でずっと見てるとキツいので、周りに協力してもらいながら乗りきられてくださいね(T_T)

  • なっちゃん

    なっちゃん

    兄妹でもこんなに違うのか!とびっくりしています😖もう何が何だか分かりません!笑
    上の子も、イヤイヤ期突入で私もギブアップしそうです。。
    訳あって実家には世話になれないので、なんとかがんばろうと思います😖
    ありがとうございました☺

    • 4月22日