※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘が家庭と幼稚園で異なる振る舞いをすることに悩んでいます。幼稚園では優等生で、家庭では感情豊かな子供らしい態度を見せる娘について、他のお子さんはどうかやストレスを感じさせない方法について相談しています。

4歳になったばかりの長女が、家と外で別人のようになってしまいます。

幼い頃からイヤイヤや拘りなども酷く、下の子2人と比べても育てやすい子とは言えなかった我が子。しかし、言葉などは1年ほど周りの子達よりも早く、そういった意味で賢い、早熟な子ではありました。

しっかり指導するタイプの幼稚園の2歳児クラスに入れてから、家の中と外での顔が全く変わるようになりました。

家では下の子と喧嘩をして押したり、キレたり泣いたり笑ったりママに無理難題を押し付けたり赤ちゃん返りしたりと、感情表現も豊かでいわゆる元気で子供らしい子。私の知っているままの娘なのですが、

園では超優等生。先生から怒られたりするのを嫌がり忘れ物などにも過剰に反応します。(私が危険なこと意外ほとんど怒ったりしたことがないのも問題だったのかもしれません...)
お友達にも気を遣い、自分の口ではっきり貸してや嫌だなど言わずに優しく譲ったり我慢してしまうことが多いようです。

園のお友達と遊ぶ際も、様子が家とは違い少しおとなしく、元気いっぱい!と言うより周りの様子を伺っているふうに見えてしまい、少し心配しております。

家では全くやらないのですが、友達と遊ぶ時や習い事の時に、不安を感じたりすると手を食べる様子を発見し、手を見ると指先が少しふやけており、頻繁にやっているのかな?と思いました。

こればかりは本人の性格なのですが、まだまだ子供なので、何にも気を遣わず、思うまま家のように自由に振る舞って生活してほしいと思うのですが、(知り合いの友達が、そんな感じなのです)どうやら外ではかなり色々気を張って過ごしてしまっているようです。

皆様のお子さんはどうですか?また、ストレスを感じさせないために何か良かったことなどはありますか?
よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

娘と似ています。
年少の頃から、いつも気を張って先生に怒られないように振る舞っていました。活動や行事はしっかりこなし、何でも丁寧にやりますがお友達に対しては遠慮してるのか大人しく💦
家では全くなのに💦

今でも、完璧主義で心配性なところがあると担任の先生には言われてますが、
年中からお友達との関わり方が変化してきて、しっかり言いたいことを言えるようになり(たまに言い方が心配になるくらい💦)のびのびと遊べるようになりました☀️
年中ですごく気の合う子に会えたのもあるかもしれませんが、年少の時はまだ周囲との関わり方を探っていたのかな?と。

引き続き危険なこと以外怒らず家ではのびのびさせて見守ってあげるで良いと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今の所2歳児クラスの時の気の合うお友達と離れてしまい、女の子のとても気の合う友達がいなさそうです。年中さんになってクラス替えもあるので、家ではのびのびさせてあげて様子を見ていこうと思います!ありがとうございます!!

    • 9月30日