
初産の1ヶ月の完ミ育児中。離乳食は5〜6ヶ月から。完ミの場合、ミルクの時間帯に離乳食を。量などはどれくらい?初めてで質問ばかり。
まだ先の事なんですが、今から知っておきたいので、みなさんよろしくお願いします(TT)!
初産で1ヶ月になる子を完ミで育てています!
離乳食について質問なんですが、時期はだいたい5、6ヶ月から開始で、時期は個人差があると思いますが、みなさんはどのタイミングではじめられましたか?
それと、完ミの場合の離乳食スタートで、どのタイミングで離乳食をあげればよいのでしょうか?ミルクの時間の間に離乳食をあげればよいのでしょうか?また、量などどれくらいあげればよいのでしょうか…。初めての事だらけで、質問ばかりですみません
是非みなさまのを参考にさせて頂きたいです!!
- A★(8歳)
コメント

re.mama
離乳食は赤ちゃんの準備が出来てからになります
※ご飯に興味が出て来た
※ご飯を見てヨダレを垂らすなど
そうしたら初めてもOKのサインだそうです!
離乳食は最初はスプーン1匙からのスタートです^_^
朝10時頃に離乳食を食べさせたりしてました!

re.mama
参考になれば
説明も載せておきますね^_^

ぽっぽ
離乳食の本を買えば作り方や始め方なと載っています。
ネットでも調べれば載っています。
始め方は赤ちゃん次第です。
ごはんに興味持ち始めたらです。
6ヵ月の間には始めなければいけないので興味持ってなくても食べさせてみたら食べることもあります。
タイミングは一回食の場合朝起きてミルク、次のミルクの時間を離乳食とミルクにする感じです。
2回食になっても夕方のミルクの時間を離乳食とミルクにする感じで。
量は小さじ1から始めていく感じですが、本を購入するか、試しに立ち読みしてみてください。
勉強になりますよ

みなも
うちは5ヶ月に入ってから始めました😊
最初はなかなか上手く食べてくれないので、嫌そうだなと思ったらすぐ切り上げてました。
3時間間隔でミルクをあげてるので、ミルクをあげる時間の約30分前に離乳食をあげてます。よく食べてくれる時もありますが、全然食べない時もあるので赤ちゃんをよく観察して離乳食をあげていかないといけないのでなかなか大変です(^^)💦
量は食べたいだけあげてます💡遊びだしたらすぐ切り上げてミルク飲ませてます😃
A★
コメント有難うございます♪
そうなんですね!有難うございます!また質問なんですが、初日1匙からスタートして、2日目、3日目など徐々に増やしていく感じですか(TT)?またどれくらい増やしていけばよいのでしょうか…
食べる様になったら、どれくらいまであげればいいんでしょうか…
1回食の時期は毎回朝10時頃にあげてましたか??
質問ばかりですみません(TT)
re.mama
私の場合は1日目がすんなり食べてくれたので
2日目、3日目は2匙に増やしました(^^)
4日目は3匙とゆっくりマイペースにでいいと思いますよ(^^)
新しい食材を出す時は必ず
複数の種類ではなく1種類を2日間食べさせとかにしてました(^^)