※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子、本日すでに3時間昼寝してます。さすがに起こした方がいいでしょうか?夜と勘違いして夜寝なくなっちゃう??

生後3ヶ月の息子、本日すでに3時間昼寝してます。さすがに起こした方がいいでしょうか?夜と勘違いして夜寝なくなっちゃう??

コメント

はじめてのママリ🔰

そのくらいのときは寝るだけ寝かせてました!
唯一休める時間ですよね🙆‍♀️

せつみ

明るいところで昼寝してるなら
夜と勘違いすることはないかと思います!まとめて寝てくれるのうらやましいです🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝寝、昼寝とも夜と同じ環境で暗くして寝かせているんです😆
    ねんねママさんのネントレで3ヶ月くらいから昼も暗くして大丈夫とのことだったので最近実践し始めるとほんとによく寝るわ寝るわで、、
    朝は2時間、昼は3時間、夕方は1時間でさすがにこわくなって起こしました😂
    その後もやっぱり夜は20時に就寝してくれたので寝たいだけ寝かせてもいいのかなぁとも思うのですが…

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

同じすぎてびっくりしました!
3カ月の息子、長いと3時間昼寝します😂
そして抱っこ寝だし、寝てくれてると時間は楽なので起きないでって思ってます…

保健師さんに眠い時は寝るだけ寝かせていいって言われました!昼寝しすぎが影響してくるのは2歳とかっていうのもみました!!昼にどれだけ寝れたかが、夜の睡眠の深さにも影響してくるらしいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはねんねママさんのネントレ始めて最近セルフねんねが定着しつつあります、ネントレ始めてから眠りが深くなったみたいで朝昼と長いこと寝てくれて夕方も1時間ほど仮眠させてるってかんじです!
    恐ろしいけど一回寝たいだけ寝かせてみようかなぁ🥶

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ねんねママさんのネントレというのがあるんですね!!調べてみます🥹
    ねんねママさんのネントレをして抱っこ寝を卒業したってことですか?!🙌🏻
    やっぱりネントレ大事なんですね😭

    • 9月30日