

まこ
園のサイトで保育方針を見たりブログ見漁ってどんな保育してるのかチェックしました🙌🏻あとは見学ですかね。
私の地域には市役所に保育コンシェルジュさんがいるのでそういう人に相談するのも手でした。支援センターの先生やママさんからも情報収集してましたよ👌🏻

はじめてのママリ🔰
支援センターなどでずっと(?)そこに住んでるママさん(利用者)に聞くのがいいかなと思います!
私の場合保育園のことではないのですが、病院についてリサーチしたことがあります💡あそこはヤブだよ~!とか、私はここ行ってる!とか、その理由や過去にあった事案につちても詳しく教えてくださいました😂

ママリ🔰
保育園に電話してみるといいと思います!
聞きたいことをそこで聞くのもOKですし、なにより電話で雰囲気がだいたい掴めます。
私の場合、保育園見学の予約の電話をしたときに、「見学ですね、いつにしますか?、では何日の何時にお待ちしてます」とまるで飲食店の予約のようにあっさり決まったところは見学したときも印象が良くなかったです。
反対に、「お住まいは近くですか?、当日持ち物は何もいりませんよ、駐車場使いますか?、当日何人で来られますか?、お子さんは今何ヶ月ですか?、暑いので気をつけて来てくださいね」など、細かく聞いてくださったりいろいろと気遣いがあった園は見学した時も園児の雰囲気や先生たちの笑顔の多さ、質問した時に丁寧に答えてくれるなど、とっても印象がよかったです。
たまたまかもしれませんが、一度電話してみるのもありだと思います。雰囲気まで掴めなくても園によって延長保育や行事のことは全然違うので聞きたいことを聞くのは大事だと思います!

はじめてのママリ🔰
それこそママリで地域絞って
聞きましたよー!
何点で入れるか、口コミ、〇〇保育園について教えてほしいとか書いたらたくさん教えていただけました!
コメント