※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

25時に寝て4時に起きた時と、23時に寝て2時に起きた時の基礎体温は、2時の方が低いですか?それとも同じぐらいになるでしょうか?

例えば25時に寝て朝4時に目が覚めて基礎体温を測った時と、23時に寝て夜中2時に目が覚めた時の基礎体温は、
深夜の2時の方が低くなりますか?(朝にかけて体温が上がるときいたので)

それとも、どちらも睡眠時間が3時間なので同じぐらいになるはずですが??

コメント

shio-aka-kao

低くなると思います。
ただ、基礎体温は前提として同じ睡眠時間ではなく同じ時刻で測定していきます。
毎日起床時間がバラバラでしたら、基礎体温ももしかしたらキレイな二層にはなりにくいのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    上がまだ1歳なのでどうしても同じ時間に計ることが厳しくて、、。
    排卵は確認済みなんですが、おっしゃる通りがたがたです。

    • 9月29日
  • shio-aka-kao

    shio-aka-kao


    毎日起床時間はバラバラで、2時とか4時から活動始めることがあるのでしょうか?
    もしそうだとしたら、一番多い起床時間で計測していけば安定するかなと思います。
    例えば1ヶ月のうち、4時からの活動が多いのでしたら何時に寝ても4時でアラームかけて計測します。2時起床の際は、体温表のメモ欄にでも起床時間記入しておいたり。4時より遅い時間に活動始めるのでしたら2度寝するとか。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    活動を始めるというよりかは、1歳児が夜中起きて泣いたりします。
    なので時間の予測はできず、、💦
    私がトイレに起きることもあります。

    10時に寝ても、25時に寝ても4時に測るということでしょうか?

    • 9月29日