※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の扶養外れた場合、何万円から世帯年収プラスになるか教えてください。扶養控除について詳しい方いますか?

夫の扶養を外れた場合、月収何万からなら世帯年収プラスになりますか??
扶養控除のことなどよくわからず、、詳しい方教えてください

コメント

ゆみママ

細かい計算はわからないですが、最低でも年収150万稼がないと損すると聞いたことあります🙋
なので、月々だと12.5万くらいですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    12.5万、、
    時給が低いのでガッツリ、最低でも週30時間働かないと届きそうにないです💦
    生活のことも考えるとメリット大きいかと考えると、うーん…
    もう少し検討しようと思います、、

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

税法上の扶養ならずっとプラスですよ!
マイナスになる金額はないです。

社会保険の話なら手取りで上回ればプラスになるので、自分の手取りでみて増えていれば世帯年収プラスですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    書き方悪くてすみません💦
    たしかに世帯年収アップですね⤴︎︎︎
    私が社保はいると夫の手取りが減ってしまうなぁと思って、、
    でも将来のこと考えたら社保入った方が良いのでしょうかね、、?🫠
    子供が幼稚園児なのでまだゆったりとした生活の方がいいのかとか色々悩みは尽きません😣

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会保険に加入すると手取りが減るってどういう事ですか?
    社会保険の扶養を抜けただけだと旦那さんの手取りは減らないですよ💦

    社会保険加入して収入が増えれば、控除額が減って旦那さんの手取りが減るかもしれませんが、収入で150万円超えるまでは手取りは減らないです😊

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

扶養外なら年収150万ジャストくらいが、働き損しない金額です。
130万扶養内だと住民税所得税課税はされますが
140万だとさらに社保を払うと130万の方が手取り年収は高い。
150万以内なら130万より手取り年収高くて、ご主人側の配偶者特別控除も満額受けれるだったと思います。ご主人側に福利厚生で扶養手当などがある場合は、その分がマイナスになるだけです。