![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校低学年で昼間漏らすお子さんの対処法や先生の協力について相談です。息子は膀胱の発達遅れで漏らしやすく、薬で少し改善。保育園ではオムツ許可ありますが、小学校は不安。
小学校低学年くらいで、昼間おもらしやちびってしまうなどでパッド等利用しているお子さんいますか?
もしくは別の対処法ありましたら教えてください。
また、小学校の先生はそういうのに協力的なものでしょうか?
うちの長男なんですが、夜のおねしょはもちろん、日中保育園でトイレが我慢できずに、間に合わず漏らしてしまうことがあります。ちなみに休みの日での家やお出かけ先では行きたいときに行けると思っているからかほぼありません。
病院で検査したところ病気の可能性はなく、膀胱の発達の遅れが原因だそうです。
今は薬を飲み始めて多少我慢できるようにはなってきたみたいです。
でもドバッと漏らしてしまうときは、尿意を感じる間もなく勝手に出てしまうそうです。
今は保育園だから、すぐにトイレに駆け込めなそうなときにはオムツの許可をもらって対処できていますが、来年からの小学校はさすがにオムツはなしですよね💦もうすぐ治りそうという気配もないので長期戦覚悟してますが、でも不安です。。。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
就学前検診はこれからですか?
相談したほうがいいですね💦
普通級は排尿排便が自立しているかが最低ラインと言われました😔💦
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
うちの園の先生から聞いた話は
日中オムツ取れないなら学校へ要相談。
先の方も仰ってるように普通級難しい可能性もある。
と言われたことあります!
上の子もオムツ外れ遅かったです💧
-
はじめてのママリ🔰
基本的には日中はとれてるんですが、緊張する場面?とかで頻尿になったりするみたいです💦運動会や発表会の練習とか。
逆に(保育園の)公園へのお散歩中とかすぐにトイレに駆け込めないと思うんですが、そういう時はオムツしたことないし行きたくなったとかは聞かないんです😂
ミクさんのお子さんはもう大丈夫なんですか?- 9月28日
-
ミク
そうなんですね!!
うちの子は年長になって急に夜の失敗が減ってきました!
今は多い時で月に1回まで減りました。
日中は同じく問題なく取れてます✨- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
では膀胱が成長してきたんですね!羨ましいです!
うちもなんとか小学生前にと願ってしまいます🍀- 9月28日
-
ミク
本当に急でした😭
夏休みにお泊まり保育があるのでその関係で先生と何度か話してて急に夜しなくなって先生と私でびっくりしました!!
なので急に成長する可能性もあります✨- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
確かに次男は2才ちょっと過ぎてからで早いくらいですがある夜からピタッと止まりましたね💦
ただ、夜と昼のおもらしは別問題みたいで😢
すみません、励ましてくださってるのに…- 9月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
急にすみません。その後お子さんの状態はどうですか??
うちも5歳で日中のお漏らしに悩んでいて💦💦
-
はじめてのママリ🔰
薬を始めて3ヶ月経ちました。少ししずつですが効果は表れてきています😃
先月膀胱をみたときには、最初にみたときよりも明らかに大きくなっていました!…それでも標準よりはまだ小さいみたいですが…
おこさんどんな様子ですか?- 11月14日
-
はじめてのママリ
え!!すごい!薬の効果でて良かったですね👏しかも、膀胱がみられるとは?何科に受診してるんですか??
日中のお漏らしが治らなくて、、毎日幼稚園で2回着替えて帰ってきて💦家でも何かに夢中なってると漏らしたりとか多くて、もうここ1年以上悩んでるんですよね、、小児科にも受診して尿検査だけはしてもらって、特に異常なしで💦何が原因でそうなってるのかわからなくて💦- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちはしばらくおねしょとおもらしを一緒に考えていて、風邪等でかかった数ヶ所の小児科で相談しては「治療は小学校になってから」といわれなぁなぁになってました。
昼のおもらしだけでもなんとかしたい、病気ではないことだけでもわかっておきたいと泌尿器科を受診しました。なんとお腹の赤ちゃんみるエコーで膀胱が確認できます!
治療を今すぐ開始するかは別として、一度原因追求のために受診しておくのもいいかもしれないですね!
うちも行事の練習中とかで集中したり緊張感のあるときに、頻尿になったりもれてしまうことがあったようです。
今はそれもあまり聞かず、保育園の昼寝もほぼ毎日おねしょだったのが、週の半分以上は漏らさなくなりました。- 11月15日
-
はじめてのママリ
そうだったんですね💦
ホント。同じです。とりあえず昼間のお漏らしをなんとかしたいと思って、私も夏あたりに近くの泌尿器科2件ほど電話したんです。そしたら、子どもは小児科で診てもらってくださいと言われてしまって💦
でも、やっぱりしっかり診てもらうには専門的な所がいいですよね。治療して、少しずつ効果がでてるママリさんのお子さんの話を聞いて、勇気出ました‼︎今度前にみてもらった小児科で専門的な所紹介してもらおうと思います😊
お話聞かせていただき、ありがとうございました🙇♀️- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちの場合はネットで調べて、確かに小児科の中でもお漏らし等専門に診てくれるところもありましたが、泌尿器科で調べてその中で子どもも診てくれるところにしました。
病院探しも難しいですよね💦
私もずっと周りには同じような子いなくて、優しいママ友はいれどやっぱり理解されにくくて孤独感でいっぱいでした💦
同じように頑張っているママさんがいると知り、励みになりました!投稿していただきありがとうございました。
うちもまだまだこれからです、共にがんばりましょう!!!- 11月18日
-
はじめてのママリ
そうなんですね、、一応小児泌尿器科はあるんですが、大きい病院だから待ち時間もあるし、行きづらいなと思っていて💦とりあえず、小児科でどこか紹介してもらおうと思います‼︎
ホントそうですよね‼︎💦うちだけ、毎日着替えて帰ってきて、もう5歳なのに大丈夫なのか?って思って、不安で心配でした。
いいえ、こちらこそ色々教えていただきありがとうございました‼︎頑張りましょう😊- 11月20日
はじめてのママリ🔰
就学前検診は来月末です。
やっぱり普通学級の壁あるんですね💦
ママリさんの娘さんも来年から小学生ですか?
日中の不安があって相談されたんですか?
はじめてのママリ🔰
うちは今1年生です☺️
軽度自閉症で、普通級か情緒級か迷って相談していて、そのような話もされました🤔
はじめてのママリ🔰
もう小学生なんですね!失礼しました。
パッドとかの使用は大丈夫とかは言われましたか?
はじめてのママリ🔰
すいません。排尿排便に関しては問題なかったのでそれ以上そのことは聞いてません😭💦
はじめてのママリ🔰
すみません💦
学級をどっちにいくにしろ、そこがどうしても気になっている点なので突っ込んで聞いてしまいました💦
はじめてのママリ🔰
全然いいですよ☺️
もし支援級を選ぶことになっても、年度ごとに普通級か支援級か選ぶことはできるようです☺️
はじめてのママリ🔰
いや、学級はほんとどっちでもいいんです😅
それよりも本人の意思とは関係なく出てしまう心配のがあるのでそれが知りたくて💦支援学級でサポートしていただけるならそれでもいいんです😊
はじめてのママリ🔰
とりあえずは学校に相談するのが一番ですね☺️
あと半年で現状かわるかもしれませんしね☺️
はじめてのママリ🔰
そうですよね、あと半年!できることはやってみます!