![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が母乳を飲む時に苦しそうになり、むせたりすることがあります。搾乳して哺乳瓶であげることを考えていますが、大きくなると飲み方が上手になるでしょうか。
もうすぐ1ヶ月になる新生児です。
母乳とミルク混合ですが、母乳をあげるといつも数秒で苦しそうに飲んだり、むせたりしてのけぞる様子があります。
すぐにくわえなおしてくれますが、何回も同じことを繰り返します。
また母乳だと空気が入りにくいはずなのに
空気も沢山飲んでいるのか飲み終わると大きいゲップとともに飲んだ母乳も出てきてしまいます、、。
調べて少し搾乳して圧抜きしてあげると良いと書いてありましたがやり方がいまいちなのか変わりません、、。
母乳量は7-10分ずつで70-100ml程度出ています。
何か良い対策などあれば教えていただきたいです🥲
ミルクは上手に飲めるので、搾乳して哺乳瓶であげたほうがいいですかね?
大きくなるにつれて飲むの上手になりますか?😭
- のん(生後5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ上手に飲めないのもありますが出てくる量が多いんですかね?途中途中にゲップ出させてあげるといいかもしれません!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たぶん飲める量に対して母乳の勢いが良すぎてオーバーフローしている気がします💦
だんだん飲むの上手になりますが、しばらくはまだむせるかもしれませんね💦
-
のん
やはりしばらく続きますかね😂休憩しながら飲みつつ様子見ますありがとうございます。
- 9月28日
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
うちもよくあります。
母乳の出が良すぎて溺れてる感じだと思います。
母乳がばーっと出てる感覚がある時にむせてたらその可能性が高いので一旦落ち着くまで待ってから飲ませると少しはいいかもです。
うちは飲みながら鼻で息するの忘れてる時あってそれになります😭
むせてる時に空気も飲んでるのかもですね。母乳どのくらい出てきますか?
そんなに大量じゃなければあることかなーと思います。
少しずつ上手になってくると思いますよ😊
お互い練習中ですよね、母親も子も。
-
のん
離されるとピューッと飛んでるのだそうかもしれないです🥲飲んでから1分以内のことが多いです。
むせてもすぐ吸い付いてくることがあるので落ち着くまで待ってから授乳したいと思いますありがとうございます、!- 9月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも私が母乳過多で子供が頑張って飲んで、吐き戻してと全く同じ状況でした!
片方飲ませる毎にゲップさせたり、飲み終わったらすぐに横にせずしばらく抱っこしたりしてました。
搾乳してあげるのは私もしましたがあまりオススメしません😢
手間がかかるのと、赤ちゃんが直接吸うのに比べて乳腺詰まりやすいからです💦
圧抜きはハンカチに手で少し絞って出すくらいにしてました。あまり絞りすぎると必要以上に母乳を作ってしまうので💦
徐々に子供が飲める量が増えて、2ヶ月になるまでにだいぶ落ち着きましたので安心してください😊
-
のん
搾乳だと詰まりやすいんですね😂圧抜きの程度がわからなかったので参考にします!ありがとうございます😭
- 9月29日
のん
片方ずつでゲップさせてみます。ありがとうございます!