
コメント

ルフナ
うちの上の子はひらがながギリ読める(書けない)、自転車は補助輪なしで乗れる、逆上がりは出来ない、縄跳びも出来ない状態で入学しましたけど、特に問題なく今4年生です。
ちなみに今も逆上がり、縄跳びの二重跳び出来ないです…!
でも運動会や参観、成績表も特に運動音痴って事もなく可も不可もない感じです。

さやえんどう
同じ6歳の子がいます。
上に小4の子がいて、うちの周りの同級生見てる感じだと、運動系は、逆上がり、前転、後転、縄跳び、水泳かなーと思ったりです。
なので、うちの6歳は適当にやってます。
上の子がいるので、いつの間にか本人がやる気を出し、それに便乗して練習させた感じです😅
ただ、子ども本人の気が乗らないなら、やっても身につかないとも思うので…無理やりはしなくてもいいと思います。
興味持ったりするようにするのがいいのかと。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございました😀
- 9月28日

ままり
なーんにも入学前気にしてませんでした笑
保育園で遊ぶくらいで特に家でやったことはなかったです。
小1の今、勉強もかなりゆっくり進んでますし、進学校でなく公立なら、ひらがなもカタカナも国語の時間に丁寧にやってます。
あまり出来過ぎていると、つまらなく感じてしまい、やる気がなくなることもあるようですよ🤔
運動も、体育の時間に鉄棒や水泳を遊びの延長線のような感じでやってますし、休み時間にお友達同士で遊んだり体は動かしていますよ。
あまり気にせずでいいと思いますよ🤗
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございました😀
- 9月28日

ママリ
入学前にやっておいたほうがいいことは特にないです!
先取りしすぎると入閣したあとの勉強に関心がなくなるのでむしろやらないほうがいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございました😀
- 9月28日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございました😀