※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃん、母乳離れや授乳憂鬱で混合から完ミに迷い。混合から完ミに変えた時期やメリットデメリット、ミルクの授乳間隔について相談。

あと数日で生後1ヶ月になります。
産まれてからずっと混合で育ててきましたが、
最近母乳咥えさせてもすぐ離してしまったり
前ほど食いつきが悪くなってきて
授乳時間がくるのが憂鬱です🥲

完ミにしようか迷ってますが、母乳ってやっぱり
あげ続けたほうがいいのでしょうか。

混合から完ミにした方は生後いつ頃から変えたのか、
メリットデメリットがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

あと、母乳は欲しがったらあげていいと言われて
ぐずった時にあげてますがミルクの場合3時間は
あけないとなのでぐずった時はどうしてるのかも
教えてください🥺

コメント

ママリ

私も混合でしたが、3ヶ月あたりから母乳を嫌がるようになって泣く泣く完ミに移行しました😂

完ミに変えてからは娘もしっかり飲んでくれるし私も嫌がられなくて済むし母子ともにストレスが無くなったように感じます🥹

完ミでも問題なく成長してますし😊

最初は3時間しっかり守ってあげていましたが、娘はそんなにミルクのあげかたでお腹を壊したり体調悪くなったりしなかったので2時間半とかでもぐずったらあげていました💦

s chan

混合から完ミに変えました!完ミに変わったのは、5ヶ月半くらいです。
最初は母乳がかなり出ていて、ほぼ母乳のミルク足しで混合だったのですが、生理が戻ってきたタイミングで、夜間も夜通し寝るようになってくれたので夜間授乳がなくなり(3ヶ月頭くらいです)、またその前も夫に見てもらって夜間通しで寝たりしていたので、3ヶ月あたりでかなり母乳が減ってしまいました。
減っても混合であげてたのですが、4ヶ月の初めに計測するとかなり母乳が減ってしまっていて💦また娘の場合はもともと飲む量が少なく、体重のふえが悪かったこと、あとはあまり出ない母乳を吸うのに疲れてしまってそのあと足すミルクが飲めなく、1日の摂取量がかなり少なかなってしまうことが増え、完ミへの移行を検討し始めました。
ただ私はどうしても母乳もあげたくて、ミルクをメインにしつつ母乳もあげてましたが、4ヶ月の終わり頃から母乳を飲むときに乳首を引っ張ることも増えちゃって💦悩んだ末に、母乳の回数を1日1〜2回に減らし、その間に気持ちの整理をつけて、最近完ミに変えたところです。
いまだに寂しい気持ちはあります。もっとあげたかったなあと。
でも離乳食がはじまって、離乳食→母乳→ミルクはかなり負担がかかるとママリさんでも聞いていたので、良いタイミングだったかなとは思ってます。
母乳は初乳をあげれていたら大丈夫だと助産師さんも言っていたのであとはママリさんがどうしたいかだと思います。
娘も1〜2カ月の頃乳頭混乱気味になったことがありますが、母乳をあげたかったのであえてサイズの小さい乳首でミルクは飲ませ、頻回授乳にしてたら2日くらいで拒否は無くなったので、まだまだ混合でいけるとは思いますよ✨ただママリさんが完ミに変えたかったら変えてもいいと思いますよ✨鉄分やビタミンDなどはミルクの方が多く含まれてますし✨
まだ寂しいんですけど、気にせずに薬を飲んだりカフェインを飲んだりできるようになったのはよかったなあって思ってます、悪いことばかりではないです☺️
ママリさんが納得いく決断ができますように💖
長くなってしまい申し訳ないです💦💦

2児mama☆ひな

1人目は7ヶ月から完ミにしましたよ〜!!
母乳はいいって言われてますけど、毎回成分やら味は変化するようですしミルクでも十分育ちますよー!
今の時代、母乳とミルクの栄養成分は、大差ないって言われてますし。
何より、完ミにすることによってストレスにならないのがいいですよね☺️🫶

ミルクに切り替えるまでは悩むと思いますけど、切り替えてしまえば全然気にならなかったです!

ぴの

同じく生後1ヶ月です。すでに完ミになりました😂
低体重で哺乳力が弱く苦労してました、、
搾乳で頑張ってあげていましたがそのうちに母乳が減っていき、やっと娘が吸えるようになったと思ったらもうほとんど出なくなりました🥲
体重の増えがあまりよくないみたいなのでミルクでちょうどいいかもと割り切っています。
メンタルも落ち着きますし😅

3時間はあけてます。
少食なのかあまりミルクをほしがって泣くことは少ないですが、ぐずったときはひたすら抱っこであやしてます。
でもどうしようもないときは2時間半であげるときもありますよ!

はじめてのママリ🔰

上の子、7-8ヶ月で断乳・完ミにになりました〜

メリット
・妊活できる
・人目を気にせず授乳できる
・卒乳がラク
・飲んだ量が分かって安心
・私自身食事を気にしなくていい(お酒とか香辛料とかカフェインとか...好きなものを好きなだけ食べられる♡)
・哺乳瓶咥えている子どもの姿が可愛い♡

デメリット
・特になし
(ほんとに母乳やめてから何も困ってなかったです)

もともと泣いたら全て母乳で解決!!みたいなことはしてなかったです🤔
抱っこして泣き止ませたり、外散歩したり、おむつ替えたり。それでもダメならお茶やミルク飲ませてましたが、お茶やミルクを3時間以内に飲ませた記憶が...ほぼないです🤔

はじめてのママリ🔰

今生後1ヶ月半で、生後1ヶ月から完ミにしました!
私も同じ状況でした。

初乳をあげれているので全然ミルクでいいし、母乳もミルクも変わらないよと助産師さん達も言ってましたので安心しました!

今のところメリットしかなく、時短だし量も明確という感じです。お金はかかりますが笑

今130〜140mlをあげていて、大概4時間弱は空きますが、3時間で欲しがることもありますし、稀に2時間半ほどで欲しがるときもありますが、あやしても欲しがって泣き止まない時は時間気にせずあげてます!

特にお腹の調子が悪くなったりもなく、ずっと2時間であげるとかではないので問題はないかと思います!