

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月半ならまだ3時間おきのペースを崩さない方がいいと思います。
ただ私だったら1回でミルク缶に書いてある量よりも少し多めに飲めて泣かないとかなら30分や1時間位様子みます!
あと寝ているとかなら無理に起こしません。

とてち
毎日おつかれさまです🙏
私もほぼ完ミでした。量を増やせるなら回数減らして良いと思います!
泣く理由って実際わからないので、色々試して、どうしても泣き止まない時はあげるとか、少しゆるくても大丈夫だと思いますよ^^
うちの子はその時期一回で飲める量少なくて、一度あげて1時間以内であれば泣いた時残りをあげたりなど、臨機応変に対応してました。記録見返すと5〜7回でした!
うまく減らせると良いですね😌
-
はじめてのママリ🔰
どのようにミルクの量を増やしていっていいかわからなくて。泣いたらあげるのか?赤ちゃんのサインがわからなくて、、
- 21時間前
-
とてち
質問読み取れなくてごめんなさい😭🙏
量を増やすには他の方も言ってる様に、試しに作る量を増やして飲ませると良いですよ!
合っていれば全部飲んでくれるし、多かったら残すしって感じです☺️毎回飲み切れる子もいれば残す子もいるので、とりあえず飲んで欲しい量をダメ元で作ってあげるで良いと思います^^
うちの子は沢山飲めない子だったので(割と初期から足りると哺乳瓶を離す子で)毎日回数はバラバラでした。
いつもより少ないのに多く寝たりする時もあり(同じ頃夜通し寝る日もあった)起こさずの時は5回の日も6回の日も普通にありました😅
回数を無理に減らさない方が良いのは確かなんですが、飲む量を増やす事が出来たら自然と減る可能性もあるので、その時は赤ちゃんに合わせて良いんじゃないかなって考えてます☺️- 13時間前
-
とてち
ちなみに私の場合の例えばなんですが…
いつもより多めに飲めて6回あげたのに、何をしても(気温湿度の確認、抱っこ、おむつ確認、ゲップ等)泣き止まない時は、追加でミルクにしちゃうと思います😅👍(3時間あけるのが良いですが、もう体力限界…って時は2時間半であげてました)
この時期は、その時その時の赤ちゃんの様子と自分の体力に合わせて、臨機応変で追加する、しないを検討してました(時間あけるためにこっくりこっくりしながら抱っこ良くしてましたね😇懐かしい…)
沢山飲めて寝落ちできる子が羨ましかったです🥹また長くなりすみません😭🙏- 13時間前

はじめてのママリ🔰
回数を減るということは基本赤ちゃんの睡眠時間が長くなるということなので…泣いてもあげないで過ごすというのは赤ちゃんにも良く無いと思います。

ママリ
まだ1ヶ月で6回は少ないとおもいます。
せめて7回かと💦
お腹空いて泣いててもあげないは可哀想なので、自然に飲む量が増えて間隔が空くのを待つしかないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ミルクの缶に140ml6回と書いてあるので
- 22時間前
-
ママリ
ミルク間通りになんてみんながいくわけじゃないです😅
それ以上飲める子もいるし、逆に飲めない子もいます💦
お子さんが6回でお腹空いて泣いちゃうんだったらまだ早いってことです。- 21時間前

はじめてのママリ🔰
ミルク缶の量信用したことないです〜
その子によって変わるので、無理に6回は良くないですね〜
ちなみに息子は1ヶ月半すぎ、2ヶ月手前から6回です〜
-
はじめてのママリ🔰
それって欲しがらなくなるってことですか?それとも寝る時間が長くなるから回数が減るんですか?
- 21時間前
-
はじめてのママリ🔰
息子は夜中泣いて起きてきてましたが、おしゃぶりや抱っこで満足して寝ちゃったので、そのまま寝かせてました
夜よく寝るので6回になりましたが、日中は3時間起きでしたよ😌- 21時間前
コメント