※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦で子育て中の女性が、離乳食作りに悩み、自責の念にかられています。時間はあるが栄養バランスの取れたメニューが難しく、他の家庭の料理に比べて手が出せない状況です。

専業主婦なのに…

最近1歳になったこの母です
転勤で一旦仕事辞めて新天地に来て妊娠して出産
近くに実家もなく、旦那もいないことありワンオペも多々あります

離乳食を作らなければと思うのですが、なかなか栄養を考えたメニューが作れず娘に申し訳ない気持ちです
手軽に野菜やタンパク質が摂れる、雑炊や炊き込みご飯や具沢山味噌汁、ボーンブロススープが主流になっており、みなさんが作られてる豆腐ハンバーグや餃子や凝ったメニューを作れてません
専業主婦で時間はあるはずですが、なかなか、、
言い訳ですよね

寝る前にいつも考えてしまって自責の念に陥ってます

コメント

うに

1歳過ぎたら、楽して良いと思いますよ?
大人のおかずの味付け前のものをあげるとか、すごく薄味なものをあげるとか。
頑張らなくて良いと思います!😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    例えばどんなものを取り分けしてましたか?

    • 9月28日
  • うに

    うに

    専業主婦なのにとか、言い訳ですよねとか、
    「こうあるべき」「頑張るべき」てのを忘れて、自分が楽しく快適であるように過ごしてくださいね!

    • 9月28日
  • うに

    うに

    野菜をやわらかくゆでたものとか、これからの時期だとお鍋とか。
    白和えもよく作ってましたよ!😉

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    白和え美味しそうですね😋
    お野菜もタンパク質も摂れていいですね!

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

まさにボーンブロスにお世話になってます^ ^

たまに、卵焼き作るくらいで、冷凍ブロッコリー、ミニトマト、ウインナー焼いて、海苔でご飯をサンドしたやつ(おにぎらず?)を出すくらいですよー^ ^

ハンバーグや餃子は大人の取り分けで良いので、わざわざ離乳食として作る必要もないかと!
おやきとか蒸しパンケーキとか、作ったことないです!笑

食べてくれるならなんでも大丈夫ですよ🙆‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ボーンブロススープいいですよね☺️

    ハンバーグや餃子のお肉は鶏むねミンチですか?豚ミンチとかですか?
    ウインナーは何を使われてますか?
    たくさん質問すみません。

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちのハンバーグは豚牛合挽肉です^ ^
    餃子は合挽か豚ひき肉ですね!鶏ひき肉はほぼ買いません笑
    (鶏肉はボーンブロスの鶏手羽を刻んであげてます^ ^)

    ウインナーはグリーンマークの無塩せき皮なしウインナーあげてます^ ^
    安い時に2〜3袋買い溜めして冷凍してます笑

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

私も最近まで専業主婦で同じ悩みでした!!分かりますよ!!家が主な遊び場だと子どもも家のおもちゃに飽きちゃってて、ママーママーって感じで料理邪魔されて、なかなかご飯作れなかったです💦
現在はパート始めた&新しいおもちゃ購入で、帰ってきてしばらくはおもちゃで遊んでてくれますが😂
うちは夫が夜ご飯食べてから帰るので、私も子どもも冷凍食品もバリバリ使ってたし、全然今も使ってますが、もう子どもが小さいうちは専業主婦ワーママ関係なく、しょうがないですよ〜😭