
2歳と5ヶ月の子供がおり、B型ベビーカーの必要性について相談中です。
B型ベビーカーの必要性について
2歳の子と5ヶ月の子がいます。
現在Pigeonのリノン(AB型)を持っていて主に下の子を乗せています。
上の子は基本歩きか抱っこで移動したがるのですが下の子を乗せているとベビーカーに乗りたがることが増えました。
リノンは背もたれがそこまで上がらないので、上の子が乗る時MAXで上げても斜めになってしまい、腰がずり落ちているのが気になります。
リクライニングを理由にB型が欲しいと夫に相談したところ、上の子はそこまで乗らないし、背もたれに背中をつけずに座っている時もあるしわざわざ買わなくてもいいのでは、と言われました。
B型ベビーカーを買うにあたりどのような理由があったのか
教えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月)

ママリ
バガブーのAB持ってましたが、ピジョンのビングルbb3も買い足しました!
バガブーが重くて、折り畳みずらいのでお出かけメインでbb3使ってます。

はじめてのママリ🔰
2歳半の時にディズニー行くのにB型買いました😂
一人っ子なので悩みましたが買ってよかったです💦
下の子いるならまだまだ使えるし、 欲しいなら買ってもいいんじゃないかなーと思います!

ママリ
ランフィリノンのAB型、拒否であまり乗ってくれず、お座りが安定した頃に背もたれを起こしたら少し乗ってくれたので…
もっと起こせるBなら乗ってくれるかも、と同じくピジョンのB型買ってみました。それでもベビーカー嫌いであまり乗らないのですが😅
たしかにBでも背もたれに寄っかかることはあまりないかもしれません。
ランフィリノンの時は重さは気にならなかったのですが、B型に替えると押してて軽いのを実感しました!全然違います。
コメント