![ママイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2月生まれの場合、2月入園の不承諾通知・保留通知で育休延長可能。4月入園の通知がないと4月以降の手当カットされる可能性あり。
育休延長について教えてください🙇♀️
2月生まれの場合は2月入園の不承諾通知・保留通知のみで育休延長ができるのでしょうか?
それとも4月入園の不承諾通知もないと、4月以降の育休手当はカットされますか?
不承諾通知は年度を跨がないですが、育休手当に関しては1歳になる日に入園が決まっていなければ支給されるものと思っていますが間違っているのかなと思いまして…
市役所に聞いた際に聞きそびれてしまいました。
どなたか教えてください🙇♀️
- ママイ(生後11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2月入園の不承諾通知のみで1歳半までの半年間、育休延長でき手当ももらえます!
4月入園分の書類は不要です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2月分だけで半年延長できますが、
4月入所する人が多いと思うので、??復帰する気ないのか??と思われる可能性はあるかもしれないです。
-
ママイ
やっぱそうですよね〜😰うちの自治体にペナルティ制度がないことを祈ります…
- 9月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は役所から、職場に確認してと言われました!職場に確認したら1歳の誕生日の時点での証明が必要、4月以降のは不要とのことだったので、職場にも聞いてみた方がいいかもしれません🙆♀️
-
ママイ
え〜そういうパターンもあるんですね…!会社の規則で必要かもしれないということですね…ありがとうございます🙇♀️
- 9月28日
ママイ
早速のお返事ありがとうございます!2月入園なんてほぼ無理なのに4月を申し込まないと落選目的だと思われる気しかしないですが、4月は見送りたいと思います!