![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が熱で入院中。家族に風邪が広がり、後悔と心配。夫の対応に不満。子供は回復中。早く退院を願う。
新生児の子どもが今朝38度後半の熱を出し、大きい病院へ入院しました。入院時血液検査で、異常はなく、コロナインフルも陰性で、今は徐々に熱が下がってきたようです。おそらく風邪を引いたんではないかと言われました。
2週間?ほど前に育休中の夫が風邪を引き、今も酷い咳が出ます。
その状態でもマスクをせず、新生児の子を抱っこしていました。(私がいい加減マスクしろ!と言ったらようやくし4日ほど前からマスクをし始めました。)
4日ほど前に上の子と私が発熱し、上の子は翌日には解熱。私は3日ほど夜だけ発熱するということが続きました。
私からうつったのかなという気持ちがすごく大きいです。
新生児期は注意して過ごさないといけないってことをもっとしっかり意識して毎日過ごすべきだったとすごく後悔しています。新生児の子に検査や入院での処置で、本来ならやらなくてもいいことをさせてしまい、辛い思いをさせてしまい申し訳ないです。もっと気をつけていれば入院なんかしなくてよかったのにって思います。
もっと早くから夫にはマスクをつけてもらい、手指消毒を徹底して貰えばよかった。
上の子は1歳11ヶ月で、ようやく弟の存在を理解しはじめた頃ですが、弟の顔をぎゅーっとしたり(自分のよだれでべとべとの手で)、なでなでしたり、ちゅっとおでこにしたりという感じだったので、もう少し上の子と新生児の子を離せばよかったなど考えてしまいます。
それと昨日一昨日と自宅出張サービスのニューボーンフォト撮影をしていただきました。子供に無理をさせたがために、風邪になったんじゃないかとかも考えてしまいます。ニューボーンフォト可愛いから撮りたいと撮ってもらいましたが、こんなことになるなら本当取らなければよかった。もっと子供のことを第一に考えるべきでした。自分がアホすぎて、こんな自分が嫌になります。
夫についてもですが…
今朝子どもが38度後半の熱が出て、夫に伝えた時、呑気にいつも通りにしていたので、「心配じゃないの?」と聞いたら、「少しだけ心配」と言われました。新生児期に熱出るなんて稀の稀だから、事の重大さ、後遺症出る可能性もある、もっと心配した方がいいと伝えました。
その後新生児期の子が寝ているタイミングで、私は上の子の保育園の支度を整えたり、遊びなどのお相手をしていました。夫は何を考えてるのかわからないですが、スマホで漫画を読んでいました。さっき、色々伝えたのに全然伝わってないじゃんって感じです。私もまだ自分の支度が終わってなかったので、漫画見てる暇があるなら、上の子の支度や遊び相手変わってと伝えました。
病院に着いて、看護師さんから私や夫が風邪を引いていないか聞かれ、私は正直に熱のことを伝えましたが、夫は「特に症状はないです」と答えました。
もう私からすると夫の言動全てにはぁ??って感じで、イライラしてしまいます。
夫のことをたくさん書きましたが、ニューボーンフォト撮影をしてもらった私も私ですよね…。色々と考えが甘かった自分が嫌になります。
子供は幸い熱も下がった?のか病院に着いてからは37度前半で経過していて、体がまだ少し熱いかなくらいまで落ち着きました。先生や看護師さんからもすぐに退院できる、明日下がれば明日にでも退院できると思うと言われています。
早く無事に退院できたらなと思います。
- ママリ
コメント
![ʜᴀɴᴀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʜᴀɴᴀ
旦那さんの危機感のなさには
イライラしますよね…
そして後悔分かります。ただ上の子と離すのは無理だから下の子の運命なんですよね、小児科の先生も上の子が風邪をひいたら3日以内には移ってるという程です。ただ新生児だから余計に心配増しますよね😭
うちも末っ子が退院してしばらくしたら長男が風邪ひき真ん中も、案の定末っ子も移りしかもアデノウイルスでした😇RSじゃなくて良かったと思いつつ「離しておけばよかったかなぁ…」「手洗いしててもやっぱり移るよなぁ」と、考えました。。
早くお熱が下がるといいですね🥲
気温差もあったり、ママもまだ産褥期なのにバタバタでしんどいと思いますがとにかく無理しすぎず…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
赤ちゃんの熱本当にこわいですね…確かに新生児にはうつしたくないので風邪引いていてマスクのない状態での接触は少し避けるべきだったのかな?とも思います。ですが、ニューボーンフォトはたくさんの人が撮っていますし、それで無理して風邪引いたとはわからないので、そこはママリさんのせいではないと思いますよ😌
-
ママリ
本当怖いです💦何もなく退院して欲しいなと思います。
もっと早くにマスクをしてもらうべきでした。赤ちゃんの目の前でたくさん咳していました😭
ニューボーンフォトが原因かはわからないですし、おそらく家族から風邪をもらったって感じですよね💦
ニューボーンフォト撮ったことも結構後悔しているポイントの一つなので、お声がけいただき、心が少し軽くなりました。ありがとうございます。- 9月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
入院付き添いでしょうか?
本当にお疲れ様です。
もう2年以上前ですが退院後すぐ2週間の子どもが熱を出して
10日入院しました。
結果尿路感染症で今は問題なく
過ごしています。
同部屋のお母さんも発熱で入院して落ち込まれてましたが
お医者さんからすると生きている限りウイルスには感染するので対応が理由ではないし、聞かれても変わらないという回答でした。
ちゃんと病院も受診できたし、
退院できそうでよかったですね。
写真もこの時は大変だったねと
言える時期があると思います。
今は少しでも体休めてくださいね。
-
ママリ
今入院付き添いしています。
そうなんですね💦10日間の入院は本当大変でしたね😭
まだ1泊しただけなのに、ストレスか疲労のせいかわかりませんが、母乳があまり出なくなってしまいました。
10日間ともなると果てしないです😭私だったら心が折れてしまいます。
退院は今日はまだお熱があるから明日以降にしようかということになりました。
早く退院したいという気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!- 9月28日
ママリ
危機感ないですよね💦いつもこういう感じで、もっとしっかりして欲しいなと思います🥲私も私ですが…
今は後悔ばっかり出てきてしまいます。たらればです…あのとき、〇〇していたら、〇〇していればとずっと考えちゃってます。
上の子と離すのは難しいですよね。1歳11ヶ月で、テレビ見ててねと伝えても、ずっと見ていることはなかなか難しく、授乳しているところに走ってきてしまいます。それと赤ちゃんにママ取られたとなり、大癇癪を起こしていたので、私も少しでも上の子が赤ちゃんを認識出来れば、ママ取られたが少しでも良くなるのではと、赤ちゃんを見せたり、触れ合いをさせたりしていました。
上の子が風邪ひいたらすぐに移りますよね💦
そうなんです、新生児だから、余計に心配です。
そうだったんですね💦アデノウイルス大変でしたね🥲RSは重症化すると言いますもんね。
温かいお言葉ありがとうございます。
本当早く熱が下がって、退院できることを祈るばかりです。