![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産要件中、育休中の転園について相談します。出産要件は予定日からの4月までなのか、育休中に転園できるか気になります。
出産要件中、育休中の転園について
経験のある方教えてください。
現在保育園に通ってる子がいます
・妊娠中で2/11予定日
・1/1から産休。1/30に帝王切開予定。
・11/29新居引渡し。産休入ってから引っ越したい
・4月から新居の近くに転園したい
今日役所に転園について電話したら
今は標準時間保育だが、12〜4月が出産要件に切り替わる、その間は転園できるし、その後育休に切り替えてそのまま通園できる。
と言われました。
この出産要件というのは、開始月はもちろん予定日からだと思います。1/30に生んだ場合4/1には育休に入っていると思いますが、出産要件が3月に終わるのでしょうか?それとも予定日からの4月まで?
育休中の転園について聞くのを忘れてしまい、4/1には育休に入っていたら転園できないのか。どうなんでしょう🥲
また来週電話してみますが気になって!!
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
妊娠出産要件が自治体によって、出産日から2ヶ月なのか、3ヶ月なのかによります。
その自治体の妊娠出産要件が産後3ヶ月まであれば転園できますが、2ヶ月だった場合は、4/1は育休要件になるので転園はできません。
はじめてのママリ🔰
出産月の前後2か月の計5か月が出産要件
となってるので、1月に生んだ場合は予定月からではなく3月までに早まるということでしょうか?
唐揚げ
そうです。実際の出産日に変更になるので、4/1は転園できないはずです。
はじめてのママリ🔰
えーそうなんですね🥲
そしたら2月に帝王切開にした方がいいですよね...🥲
唐揚げ
自治体によりますが、出産日の翌日から8週〜みたいな感じだと思うので、2/3以降に産めば、4/1転園できるはずです!
はじめてのママリ🔰
2/3が38w6dになるのでギリギリでこわいですよね😂
そしたら、1月には新居に引っ越してるので3月から転園希望出した方がいいですかね?もちろん3月の転園が通るのは難しいと思いますが、もし通れば1月に生まれても転園できますもんね!?
唐揚げ
そうですね!
自治体にちゃんと確認したほうがいいとは思いますが、今聞いた話だと、3月までしか転園できないので、それが良いと思います!!
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
ご丁寧にありがとうございます🥹来週また電話してみます!!
唐揚げ
それか、1月にお引っ越しされるのであれば1月転園の方が近くになって楽ではないですか?
産む前に慣れ保育やった方が楽な気もします!!
色々、良い方法を役所の人と考えてみてください!!
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね🤔
義実家に上の子連れて里帰り予定で、2月は保育園休ませる予定だったんです。
なので3月からでいいかなー?と思ったのですが、1月に転園させておいて行かなくてもいいんですもんね🤔