![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月末〜7月生まれの子どもは、0歳で保育園に入れるか1歳児クラスに待つか迷っています。育休延長で保育園入れないか悩んでおり、2人目出産後はパートになる予定です。1年半経っても入れないと上の子は退園になるでしょうか。皆さんの意見を聞きたいです。
子どもが6月末〜7月産まれの場合、0歳で保育園に入れますか?来年まで待って1歳児クラスに入れますか?
みなさんだったら、どちらにされますか?😭
まだ妊娠5週目なのでどうなるか分かりませんが、2人目の出産予定日が6月末になりそうです。
1人目は1月生まれだったので、育休を4ヶ月延長して、4月から1歳児クラスに入れました。
育休を延長しても、やはり6月以降は保育園は入れないものでしょうか💦
今正社員で働いているのですが、2人目産んだらパートにしようと思っています。
なので育休の手当が半分になっても、パート代より多いのではないかと思うと、延長したい気もしています。。😂
育休開始から1年半経っても保育園に入れなかったら、上の子は退園になってしまいますか?💦
皆さんならどうされるか、ご意見お聞かせください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![ぱり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱり
7月生まれの子がいます、
0歳児クラスでいれました😊
4月入園の申し込みでも、実際の保育開始は1歳になる月から という制度があるのと、上の子と同じ園が良かったので!😊
1年半の延長だと1月入園とかになると思うのですが、なかなか難しいと思います💦(上の子が1月生まれで1月は入れないと役所にも申し込みの時に言われました🤣)退園になると大変だと思うので、私なら0歳児で入れます
園によると思いますが、
8月と11月に途中入園の子がいました😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
4月入園の申し込みでも、実際の保育開始は1歳になる月からなのですか!?😳
となると、それまでは育休延長できるのでしょうか…?
ぱり
4月入園だとしても育休自体は1歳の誕生日前日までは取れます。
延長は不承諾通知がないとできないので…
自治体から復帰月が指定されるので4月に復帰されてる形が多いと思います。
自治体独自の制度です💦必ずしも全ての自治体にあるとは言えないです