![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子が涙を堪えるようになりました。食べ物を口に入れたり、出そうとしたときに泣きそうな顔をします。大泣きしてほしいけど、泣かずに我慢しています。どう対応すればいいでしょうか?
明日で1才、涙を堪えるようになりました🥹
絵本やゴミなどを食べようとした時に、真剣な顔をして「食べないよ」って言ったり
口に入れたご飯を手でかきだそうとしたときに「出さないよ」と言うと泣きそうな顔になりながら、でも泣かずに我慢する、みたいな顔をするようになりました。
口をへの字にして涙を溜める姿が可哀想で😢
決して怒ってるというような感じでは言っていないのですが…
いっそのこと大泣きしてくれれば…とも思うのですが💦
あるあるなのでしょうか??
どのように対応すればいいですか😢?
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もしてましたー!1歳0ヶ月の今もしてます😂
口をへの字にして怒られた…?って顔で我慢しますよね🥹
私は「おおー、泣かんのかい!!強くなったやん💪」って思ってました🤣
やりたかったことが出来なくて泣きそうになるんじゃないんですかね?☺️
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
自分が悪いことをしていると自覚を少しずつしている中で注意されたので思い出しただけだと思いますよ 。これ悪いことだったと 。なので別に今まで通りの対応でいいと思います 。
-
ママリ
ついつい可哀想が勝ってしまうのですが、これも成長ですもんね、、!
今まで通りの対応でいきます!
ありがとうございます😊!- 9月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そういう時期だと思います!うちの子もありました!
かわいいですよね😂いっぱい写真撮っちゃいました!
今でもそんなにかわいかったら怒らないのにな🫠そんな時期は一瞬で終わっちゃいました
-
ママリ
確かにかわいいです🥰
ただかわいそう、、って言う気持ちもあって😢笑
でも一瞬で終わっちゃうんですね、、そう思うと寂しいかも🥹
今のうちにしっかりお顔覚えておきます😊
ありがとうございます!- 9月27日
ママリ
そうなんです!「もしかして僕、今怒られた…?」って顔してて😭
確かに!今までにない感情や表情だと思えば成長ですね🥰
ありがとうございます!