※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子が人との距離感が近く、特にママさんに興味を示してついて行こうとすることに悩んでいます。成長と共に距離感を理解できるようになるのでしょうか。体験談があれば教えてください。

1歳11ヶ月の男の子がいます👦🏻

人との距離感が近いことや、公園などで初めて会うママさんの気を引いてついて行こうとするのが気になっています

1歳半頃までは結構人見知りで、お散歩中に声かけられたら大泣きしたり私の後ろに隠れたりしていたので、だんだん人見知りが弱まってきてよかった〜と思っていたら、最近急に人との距離感が近くなりました

すごく近い距離に行ってしまった時は、急に近くに行ったらびっくりさせてしまうよと毎回声掛けして抱っこや手を繋いだりして離してますがまだちょっと難しいようです

保育園など行ってないので距離感が近いこと自体はこれから少しずつわかってくるのかな〜と思うのですが
他の子のママをロックオンするかのように近づいて目線を合わせてニコニコ(ママさんがしゃがんでたりすると息子もしゃがんで顔を覗く)、その方がお子さんを追いかけて違う遊具に移動したりするとついて行こうとするので困ってしまいます🥲
その方のお子さんにもニコニコしたり交流しようとしたりしますが、どちらかというとママさんの方にアピールしてます😂

息子がニコニコしたときに微笑み返してくれたり、声を掛けてもらえると嬉しいようで、更にかまってほしくてついて行っちゃう感じがします

近づいてニコニコするまではまだ良いのですがついていくのはちょっとな、、と思い
程よい距離感を保てるようにロックオンしそうになったら気を引いたり、抱っこして強制的に少し離れたところに移動したりしてます

誰にでもするわけではないので一応人は選んでるみたいで、
同年代のお子さんがいらっしゃるママさん(パパも一緒にいるとあまり行かない)、児童館の先生や保育士さんなど、女性で明るくて優しそうな人をロックオンしてます

基本的に老若男女だれにでも愛想いいですが、たまに人見知りもしていて、日によってはロックオンしない日もあるし、同年代の子にも興味があって一緒に遊ぼうとしたり、真似して遊んでみたりしています

同じような子いますか?😭
その後成長と共に距離感分かるようになるのでしょうか...🥲
体験談などあればお聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子(年中)も同じ感じだったような...相手のママにも申し訳ないし、私があなたのママやで...って気まずくなってました😂笑
今もお友達のママ大好きですが、全く見ず知らずの人に話しかけたりは無くなりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです!申し訳ないし気まずくて😂
    私があたなたのママやで!まさにそれです!笑
    いつか落ち着くと願って様子みてみます🙏🏻

    • 6月7日