
3歳のお兄ちゃんが妹に優しくなく、幼稚園でも問題行動が目立つ。自分の対応や甘やかし方に不安を感じている。同じような悩みを持つママさんはいますか?
下の子が生まれて半年。3歳になったばかりのお兄ちゃんが、なかなか妹に優しくしてくれません。毎日、妹のホッペを、ねずんだりヒーロー物が好きで、そうゆう武器みたいなオモチャで妹の顔に向かっていきます。
しないでよって言ってもダメです。
強く怒ります。
今年から幼稚園に行きだしたけど4日目にして友達の顔を叩くじゃないけど軽くパシッみたいなしてたみたいで先生からも、こちらでも注意しときますね~って言われました(  ̄▽ ̄)
家でも幼稚園でも気が気じゃありません。毎日イライラ(笑)
幼稚園では一人だけ落ち着きないし皆、帰りの準備して集まってるのに一人だけ別行動をしてるし(ドアの窓を叩いたり走り回ったり)
まだ3歳だし・・入園したばかりだしと思うけど3年一緒にいたからかな?甘やかし過ぎたかな?とか私が怒りすぎるから妹にも友達にも手が出るのかな?って思います。
性格は明るく元気で、お調子者だけど最強に聞かん坊のワルガキです(笑)
同じような感じで悩まれてるママさんいますか?
- ぺこちゃん(8歳, 11歳)
コメント

こんちゃん
上の子も下の子も同じ年齢&月齢ですね(^^)
この時期だと育て方云々より性格かなー?と思うんですよね(^^;;
うちの子は妹にも優しく、遊んであげたり可愛がってくれるんですが、友達の子は下の子にイタズラしたりするみたいで悩んでました💦
うちの子もお調子者のきかん坊ですが、保育園ではちゃんと先生の話を聞いて周りを見て行動するタイプのようで...
外面が良いので、育てやすいように思われますが全然そんなこともなくて⍨⃝︎💭
私もいつも怒りっぱなしですよ😂
家では上の子と下の子の接し方はどんな感じですか?

りくりら
お兄ちゃんは甘えん坊ですか❔
うちの子も下の子2ヶ月なのに未だにあまり興味示さず、嫉妬して近くで寝てても見えないフリして蹴ったり、赤ちゃん抱っこしようとしたり抱っこしてたら嫉妬で泣き叫んだりしますよ😏
なので夜 寝かせるのが大変です💦
-
ぺこちゃん
お返事ありがとうございます。甘えん坊です。
蹴ったりしてるんですね(。>д<)うちの子も下の子が2ヵ月くらいの時は抱っこしようとしたりしてました!!
夜の寝かしつけ大変ですよね(。>д<)
私も夜は抱っこ紐で下の子を寝かしつけてたらママ!!〇〇ちゃん下ろして!自分を抱っこしてって言ってきます(  ̄▽ ̄)
下の子も寝たばかりは、すぐに下に置くと起きるしでお兄ちゃんの気持ちに答えてあげたいけど一人で寝てよ!!ってもなるし、でも一人で寝始めたら答えてあげれなくて、ごめんね…って胸が痛くなります(/_;)/~~(;^_^A- 4月22日
-
りくりら
最近 右に息子・左に赤ちゃんを腕枕して寝かしたら以外と効果あり二人共 即寝💤
人肌恋しくて寂しいのかもですね😅- 4月22日
ぺこちゃん
お返事ありがとうございます。
やはり性格ですよね。
でも旦那からは聞かないとこは私の性格に似てるんだなんて言われて(  ̄▽ ̄)確かに大人しい感じの子には穏やかなママさんだよなーなんて思ったり(゜.゜)
考え過ぎでしょうか('_'?)
お子さん妹に優しくしてくれてるんですね。いいお兄ちゃんですね(^^)保育園では、ちゃんとしてくれてるんですね。偉いですね(^^)
私も外面だけでも…と思ったけど、いつもの息子でした(  ̄▽ ̄)
お家では、やっぱり妹を抱っこしてることが多くてお兄ちゃんから抱っこと言われるとできるだけ抱っこもしてあげてるし毎日が誕生日かのようにジージーや旦那からオモチャを買って貰ったりで、お兄ちゃんの言ったことは聞いてあげてるつもりなんだけど、この通りです(;_;)
何が不満があるのかって思っちゃいます。
只、ヒーロー物のオモチャを組み立てたり付録を作ってと言われると、いつもママ分からないから嫌だとか忙しいからダメって言っちゃいます。
何か幼稚園に行きだして更に妹にイジワルになったような気がして(;^_^A
こんちゃん
うちも旦那に、頑固なところは私に似たねって言われます(^^;;
でも家ではいい子で外ではイタズラっこの方が問題ありだと思うので、おうちでもそのままの息子さんなら安心ですね♡
ママは大変ですけどね😂
うちの場合は下の子があまり手がかからないのもあってか、私が下の子にあまり構わなくて上の子と接することが多いのもあるのかな?と思ってます(^^;;
下の子が泣いてても上の子の要求にこたえて気が済んだら、「○○ちゃん泣いてるねー。抱っこしてあげよっか?」と聞いてから下の子を抱っこしたりおっぱいあげたりしてます(^^)
抱っこしてーと甘えることはよくありますが、下の子にイタズラすることもなく妹に叩かれても笑ってます(笑)
きっと息子さんは幼稚園に行きだして、お友達との関わりなど環境の変化もあってストレスをぶつけてる可能性もあるかもですね😅
うちの子も保育園でのストレスを家でぶつけてるんじゃないかってくらい、きかん坊でほんと疲れます😭
ぺこちゃん
そうなんですね~(*´ω`*)
ほんとですね。そっちが問題ですよね。大変ですが少し安心しました(*^^*)
下の子は手がかからないんですね~(*´ω`*)
うわ~!素晴らしい接し方ですね。
下の子が泣いてても上の子の要求に答える。なるほど~(^^)/\(^^)私、できてないな~。泣いたら、すぐ抱っこかも…
きっと優しいお兄ちゃんなんでしょうね~(*´ω`*)
やはり、子ども達も幼稚園や保育園で小さいけどストレスはあるんですよね(。>д<)('_'?)