![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長を相談する際、3月途中入園の申請をし、ダメなら育休延長を希望してもいいでしょうか?
育休延長したいことを会社に話すか、話しても大丈夫なものか迷っています。
3月18日生まれの息子がいて今育休中です。
私の地域では毎年10月に保育園入園の一斉募集があり、翌年4月~翌々年3月までの入園の応募ができます。
妊娠中であれば予約という形になります。
本来なら私も去年の10月に入園の申請をしなければいけなかったのですが、その時は在宅ワークで時間に融通もきく義母(60歳)に2歳まで見てもらおうということになり入園申請は見送りにしました。しかし、最近になって義母1人に預けるのは難しい(①義兄の子(1歳8ヶ月の女の子)を3時間子守りしたら大変だったと言っていた。②義祖父母が今年に入って体調が良くなく義母が通院の送迎をしなければならない。③義父は夜勤のある仕事をしており、仕事前に少し休んでから出勤しているが義実家の隣の家のプール遊びの声がうるさくて寝られないと言っていた。息子を預ければ余計寝られないのではないか?等)ということになり私達夫婦から保育園に入れることにしたと話をし、1歳4月入園を目指すことになりました。義母は私たち夫婦が決めることだからと特になにか言ってくるということはありません。
今、来年4月入園に向けて準備をしているところですが少しでも息子と一緒に過ごしたいという思いがあり、仕事復帰しなければならない3月18日から慣らし保育が終わるまで育休延長できないかなと考えています。そのためには3月の入園申請をして不承諾通知が必要だと思うので、その辺は役所に聞いて準備をしていこうと思っています。
しかし、先日職場に入園申請に必要な就労証明書をもらいたいと連絡した際に「いつ復帰するかや、復帰後の働き方をどうするのかなどの相談はいつ頃になるのか?」と聞いたところ復帰は3月18日です。とはっきり言われてしまって育休延長したいと言いづらいです。
とりあえず来週職場に行って話をすることになっているのですが、3月途中入園の申請をしようと思っていて入園出来なければ育休を延長したいことを話しても大丈夫でしょうか?
育休延長したい理由としては、少しでも息子と一緒にいたいこと。私の会社では毎年4月に人事異動があり4月から新メンバーでスタートという感じなので、3月の中途半端な時期に復帰したくないという気持ちがあります。
※今まで育休を取ってきた人も1年+1ヶ月ほどで復帰しているようで必ずしも1年で復帰しなければならないという訳ではなさそうです。
会社の言う通りに3月18日に復帰した場合は、義母に頼めば見てもらえると思うのでその辺は問題なくそのほうが会社に悪い印象を持たれなくて済むと思うと迷ってしまっています。
長文になりましたが、来週職場に行く時に3月途中入園の申請をしてダメだったら育休延長したい旨を伝えても大丈夫でしょうか?自分ならどうしますか?
※義母に見てもらえるかもしれないことは伏せて伝えようと思っています。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
むしろ育休延長になる可能性があることを話しておいた方がいいと思います😊
なんなら私なら「3月は保育園の年度末になるので満員で入れない可能性が高いと役所には言われているので4月入園になる可能性が高いと思います。」と言っちゃいます😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうですよね、職場は1年で戻ってくると思っているみたいなので、無理な場合もあること伝えといたほうがいいですよね!
緊張しますが言ってみようと思います💦