![初マタ🔰miki...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の息子は自宅では限られた食べ物しか食べず、保育園では周りの友達が食べているため食事をするようです。毎日の食事が心配で、食べる方法や環境についてアドバイスを求めています。
【自宅ではお米しか食べない1歳息子】
いま保育園に通ってる1歳5ヶ月の男の子ママです。
かなりの偏食?好き嫌い?で、自宅では
⚫︎お米
⚫︎プルーン
⚫︎ウインナー(皮なし)
⚫︎ベビーダノン
⚫︎味付けのり
⚫︎食パン(トースト)
⚫︎アンパンマンポテト
⚫︎ジュレ(しなぷしゅなどのお野菜ジュレなど)
⚫︎お菓子(ビスコやあんぱんまんせんべい)
↑上記のものしか食べず、この中のものも日によってはイヤイヤして食べない日もあります(夕飯お米だけ、など)
卵焼きや、大人の取り分けおかずを出してみても、口に入れた瞬間にべーっと出すor口に入れる前からイヤイヤ、です。
保育園では、周りのお友達も食べてるからか
色々と完食したりおかわりもしているようです。
まだ保育園では食べてくれてるから良いのですが、、
いつかは本当に食べるようになってくれるのか?
栄養は大丈夫なのか?
毎日心配です。食事の時間も、全然食べてくれないので苦痛に感じてしまいます。
なにか、こうやったら食べるようになったよ、という経験談などあればお伺いしたいです。
食事メニュー、食べる環境、イス、食器など、。
宜しくお願い致します。
- 初マタ🔰miki...
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食べれる種類多くていいですね!
私の上の子は味のついたお米しか食べません😂
保育園の先生に相談したら、園ではよく食べているから大丈夫!とのことでした!
かかりつけ医に聞くと、外食とかすれば食べるならお家で甘えているんだよ〜甘えられる場所があるっていいことだね〜と言っていました!
なのでそこまで悩まなくてもいいのかな〜なんで思います!
もう少しいろんな味がわかってくれば偏食も減ってくるみたいです☺️
![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん🔰
今、ご飯炊く時にフードプロセッサーでこれでもか!というくらい細かくした人参と和光堂のコンソメ入れて炊いてます。海苔で巻いて人参の姿を隠してバクバク食べてます。4合でにんじん一本です🥕量は必要量に応じて調整してください。
あとは、子どものお皿から親が食べるとたまに食べてくれます。
けど、保育園で食べているならすごく嫌いではないのかも?と思いました。うちの子の場合ですが、私のご飯に飽きてると思う時があります😂
-
初マタ🔰miki...
フードプロセッサー!!使えますね!!栄養もとれるし、バレずにバクバク食べてくれるなら一石二鳥ですね✨
そうなんです、保育園では食べてくれているので、、
みんなで一緒に食べる感じだから食べれてるのか、あとは、周りの園児の子がモリモリ食べる子ばかりなので、それ見て触発されているんですかね、、?🥹
母のご飯に飽きてる、と言われるとなにも言えなくなりますよね😂うちもそうなのかも、、?笑
ご回答ありがとうございました✨- 10月9日
初マタ🔰miki...
味のついたお米だけはなかなかに大変ですね💦
たしかに、園で食べてくれてるのでまだ安心感はあります💦
外食しても、やはりお米しか食べず、、、レトルトの離乳食とか用意しても全然食べてくれないので外食時は困ってしまいます💦
偏食が減る年齢がすでに待ち遠しいです🥹♡笑
ご回答ありがとうございました✨