![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で2人目を考えている方、1人目だけにする理由を教えてください。治療再開のタイミングや病院通いの負担、子育てとのバランスについて悩んでいます。
体外受精にて、2人目妊娠された方、治療中の方に質問です。
また、1人目体外受精して、2人目はやめて1人だけにしようと思った方、理由を教えていただきたいです。
1人目を体外受精で妊娠し、2人目の治療をいつから始めようか悩んでいます。
自然妊娠できるなら、2歳差くらいで産みたいですが、
そうもいかないので、なるべく早く治療再開するべきかなと思ってます。
だいたいどれくらいあければ、治療再開可能でしょうか。
病院は、少し遠く1時間くらいの距離になります。
1人目の時も、1日おきは連日通い、仕事も遅刻や早退でしていました。
今回は、プラス子供の世話もありますし、少し休憩したい気持ちと体力勝負な部分もあるので若いうちがいいのかなと思ってます。すぐ授かれるかもわからないので…
治療→つわり→後期つわり→出産→子育て開始(今)
休憩するべきか、このまま大変なことは早めに挑戦して
子供の成長を楽しんでいくか、悩みどころです😣
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
悩みますよね🥺
私は1人目体外受精で、先月から2人目治療中です!
子供が1歳すぎて気持ち的にも余裕ができたのと、2歳差になるタイミングで再開しました。
最短の治療再開可能なタイミングは病院に聞いてないので分からないですが、確認されたのは生理が再開しているかと、卒乳できているかだけだったと思います!
2人目1回目の移植は陰性だったので、少しでも早く始めた方が良かったのかなという思いと、つわりが酷かったら子育てやっていけるのかなという気持ちで複雑です😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も1人目を体外受精で授かりました!
3年と時間もかかったので2人目もすぐスタートしたく
産後半年頃から始められればと思いクリニックへ再初診へいったら
産後3ヶ月でも完ミだったので治療再開してこないだ採卵が終わったところです☺️
-
はじめてのママリ🔰
半年でも始められるのですね!
出産前はすぐ病院行こうと思ってたのに、悩み始めてしまいました…
私も半年目安に病院に相談行こうと思います。
やっぱり完ミ、生理が条件でしょうか- 9月28日
-
ママリ
私の場合、治療三ヵ月前から旦那に薬を飲ませ始めると先生と話してたので生後3ヶ月に行きましたが、もっと早く行けばよかったと後悔してます😅
焦りすぎですけどね🥹
私は薬で母乳を止めて完ミでしたが断乳は必須条件でしたが
生理はピルで調整出来ると思うので特に大丈夫そうでした!- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり初診は、早くして相談して方向性を決めるだけでもした方がいいですよね😣
1回目の時もそうでしたが、行き始めるタイミングって勇気がいります😣
教えていただき、ありがとうございます!- 9月28日
-
ママリ
そのがより無駄な時間省けると思います☺️
ピルの調整とかもスムーズかなと!
わかります🥹
まず、またあの辛い日々に飛び込むことに2人目治療はまた違う怖さがありました🥹
お互い頑張りましょ😉- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
時間との勝負な部分もありますもんね!
他にも頑張ってるママさんがいると思い、私ももう一度頑張ろうと思います!- 9月28日
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎ、いいタイミングですね!
卒乳や生理もちらっと見たので、完ミに移行するか悩み中です😩
わたしもつわりでずっと横になってた時期があるので、やっていけるか不安です…!